飛び石連休となる日曜日、まだ非常事態が解除されず、帰省もためらわれるため、近くでマンホールカード集め。
倉敷、岡山、玉島で5枚を効率良く集めるため、JRとノルディックウォーキングで廻ります。
倉敷駅で途中下車し、水島臨海鉄道の倉敷市駅で最初の1枚。
すぐにJRで岡山へ。
駅ナカの観光案内所で2枚目の桃太郎。
せっかくなので、岡山城を初めて見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/d8cd910838d274f167140dfa48735b25.jpg)
マンホールは駅に近い、イオンの前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/9cc8fd0d6644f37fdf1962e2a2119643.jpg)
古いためか、人が多いためか、状態は良くありません。
宇野線で早島町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/bbcfc046fc8f907ad379922126791e73.jpg)
町役場の向かいの「ゆるびの舎」で3枚目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/a4919e6f6805c8fbc13f57db5cbf09af.jpg)
ここから本格的ノルディックウォーキング。
玉島には寺社や公園もあり、ウォーキングコースの設定もあるようですが、通りから見えた鶴崎神社だけ参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/4cfad58ada77e3c730d40b07ae5162c9.jpg)
車道の端を注意して歩き、倉敷市に戻り、マンホールのデザインが変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/e12e156efeffdbe2323c952ce6aa558a.jpg)
1時間半、倉敷アイビースクエアの煉瓦が見えました。
カードにはありませんが、カラーマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/201d22fcd25194851dc9a6f03420ba8f.jpg)
美観地区はやつぱり観光地。
人は多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/b76659b4230fe0eb64bb74c0dd812b23.jpg)
観光案内所で4枚目。
現物は色違いが何枚も設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/0073c2035e0d092895bef1a49bedb1c9.jpg)
美観地区から玉島は、瀬戸内倉敷ツーデーマーチの20キロコースですが、倉敷駅に戻って新倉敷駅へ。
玉島町のマンホールまで約3キロ。
ウォーキングも疲れてきました。
玉島大橋の先は海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/f679be07afb365bcfac11d97ce1759a7.jpg)
たまたま入った路地に現物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/d9bf52a0ee75a35c28510b4b847dfe5e.jpg)
旧柚木家住宅で最期の5枚目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/9a6e701250763d56668b6e519bdf1b1f.jpg)
無料で見学でき、庭を見ながら休憩。
昔は島だったという高台の羽黒神社で参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/490e7c8001339b9f044b4c5290c5738f.jpg)
溜川に沿って新倉敷駅へ戻れば、今日のウォーキング終了。
今日の歩数:29.000歩