Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

しまなみ海道の展望台と村上海賊ゆかりの地 愛媛

2016-11-27 | 島歩き
道後湯けむり遍路道ツーデーウォークの1日目が終わり、往復夜のツーリングは嫌だったので、ゲストハウス(カーテンで仕切られたカプセルホテル風)に宿泊し、しまなみ海道の愛媛県側を観光することにしました。

しまなみ海道の四国側のスタート地点、来島海峡大橋の展望台 糸山公園へ。



自転車、原付の入り口を過ぎると駐車場があり、山頂と海側に2か所の施設。
橋に近い展望台なので、目線に見える橋や橋脚に迫力があります。



橋を渡って大島。
亀老山の展望台も行ってみました。
少し山道を走りますが、山頂まで車道があります。
自転車の人もいましたが、大変そうでした。
展望台の登り口には、名前の由来の亀。



展望台自体もしゃれた構造です。

海岸線にある道の駅 よしうみいきいき館では、下からの眺めですが、標高307mの亀老山の上から眺めると、橋が海との風景になっています。

大島の東海岸線の細い県道(4輪車にはおすすめできない道です)、対向車に合うこともなくトコトコと宮窪港方面へ。
村上水軍博物館を見学します。

入場料300円の割りには充実していました。
入り口には、「村上海賊の娘」の本の表紙が、レリーフになっていました。

博物館の真ん前は能島です。

橋を2つ渡って大三島。
本の中で、景が憧れていた鶴姫ゆかりの大山祗神社。



村上水軍と言うと家紋は「〇の中に上」ですが、水軍博物館にあった説明では、来島だけは「八角形の中に三本波」でした。
この神社の紋と同じでした。

境内には、樹齢1000年を超える楠。

武具を中心とした宝物館があり、国宝の鎧や刀を見るのも今日の目的。

義経が奉納した鎧、鶴姫が着用したものなど、時間を掛けて見学しました。
なぜ、神社に武具の博物館?と思っていましたが、源平のころから戦勝祈願の場所だったのですね。
神社の横には、鶴姫ロードの散歩コースもありました。



山方面に歩くと、楠が門のようになったと言う小さな神社。

海側に歩くと鶴姫公園。

お土産物店で売っていたみかん。
ネット一つが消費税込み100円。

皮が硬かったですが、味はさすがに産地。
今日の歩数:それでもぶらぶらと5,000歩



道後湯けむり遍路道ツーデーウォークに参加 松山市・久万高原町

2016-11-23 | イベント参加
19日は、第5回 道後湯けむり遍路道ツーデーウォークの1日目。
35kmをノルディックウォーキングしました。

アパートを2時半に出発し、しまなみ海道をスクーターで120km。
出発時は雨は降っておらず、低気圧の影響で暖かい空気が入り込み、夜のツーリングも意外と快適でしたが、途中から雨になり、松山に入った5時半頃には、土砂降りに・・・
道の駅で雨の様子を見ながら、スタート会場に到着は7時。
天候のためか参加者は少ないようで、70名弱とのことでした。
ゲストの荻原健司さんの掛け声で出発。

バスで1時間、歩きのスタート地点、第45番札所 岩屋寺へ向かいます。
気分が重かった雨予報も、天気予報より早く上がり、雨具を脱ぐ人も。

私はしばらく雨具と傘で、参道の木立ちから落ちる滴を避けていましたが、いきなりの長い階段で、お寺に着いたら堪らず脱ぎました。
岩屋寺は、その名の通り岩山に囲まれたお寺。



雨具を仕舞い、ポールを準備していたら、いつの間にか最後尾になっていました。
色づいた木々を眺めながら、交通量の少ない県道を歩きます。

国民宿舎古岩屋荘を過ぎて、紅葉谷の看板から山道へ。

いよいよ「遍路道」です。

もう雨の心配はなくなり、晴天とはなりませんが、暑くも寒くも無いウォーキング日和になりました。
元の県道に出たところで、最初の「お接待」。



その場で焼いたピザとお茶を頂きました。
山道、車道、あぜ道や明らかに民家の庭先といろいろの道を歩かされます。



高い木が茂り、脇に石仏があったりすると雰囲気があります。
山道では、前にも後にも参加者の姿が見えず、自分は集団のどの辺りにいるのか全く分かりません。



2か所目のお接待で水をもらい、再び山道に入ると、第44番札所 大寶寺がもうすぐです。
前を歩くノルディックウォーカーに追い付き、参加3回目と言うことで少しお話しました。



山門の大きなわらじや一抱え以上の杉が印象的なお寺です。



ここからは、第3回の時に歩いたコースです。
お寺を下ったところで、3か所目のお接待。
稲荷寿司と暖かいそうめん。

12時近くなり、丁度昼食です。
「お接待」の謂れを聞いていると、荻原健司さんが現れ(スタッフと車で来たようですが)、写真をご一緒されてもらいました。

国道33号線に出ると、チェックポイントの道の駅 天空の郷さんさん。

ここで休憩中の先頭集団に追い付きました。
ピザに稲荷寿司も頂いたのですが、もうちょっと何か・・・
ヨモギのやきもちを一つ。

この大会は愛媛県ノルディックウォーク連盟が主体で開催しているのですが、多くの人はポール無しで歩いています。
集団に入るとポールに気を使うので、わざと5分ほど遅れて出発。
土佐街道を三坂峠へ向かいます。

国道33号線は自動車専用道路となって別れ、街道は国道440号線。
4か所目のお接待でみかんとバナナを頂き、三坂峠からまた遍路道へ。





峠の標高は720mと言うので、結構高いです。

右へ左へと曲がる急な下りが続きます。



明治時代まで、この道は主要の街道であったと言うのは驚きです。

足に負担かかかる急な舗装の坂道を下ると坂本屋さん。

5か所目のお接待は、お待ちかねの餡たっぷりの餅!

お話では、三坂峠から坂本屋まで2kmで300m以上下っているのだそうです。
ここからは民家も現れ、県道に出て第46番札所 浄瑠璃寺へ。

道沿いには弘法大師の伝説も残っています。

浄瑠璃寺で歩きは終了。



ここでも甘い物を頂き、道後公園に戻るバスに乗ります。

道後公園のゴールは4時過ぎ。



最後のお接待はぜんざいでした。



今回もお接待と山道歩きの、他では味わえないウォーキングでした。
ノルディックウォーキングでは舗装道路の方が歩き易いですが、このコースは気持ちの上では半分が未舗装路(実際は三分の一程度?)。
ポールは身体を前進させるよりも、支えるために使う機会が多いです。
今日の歩数:37,000歩





道後湯けむり遍路道ツーデーウォークは雨予報

2016-11-17 | イベント参加
週末19、20日は、四国松山で「第5回 道後ゆけむり遍路道ツーデーウォーク」の開催です。

案内が来てから参加を迷っていたところ、「瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ」で昨年のお話しを聞き、つい申し込んでしまいました。
土曜日の安い宿も見つかったので、早朝に出かけて1日目だけ参加し、日曜日は島を巡って戻って来ようと計画しましたが・・・
天気予報は段々悪い方向へ変わり、とうとう金曜日の夜から土曜日は傘マーク全開です。
35kmコースは山道もあり、雨の中は結構きついな~と思いますが、コース途中のお接待と日曜日の物見遊山を楽しみに出かけてみましょうか。

尾道むかいしまウォークで勝手に島ノル 尾道向島

2016-11-06 | イベント参加
6日は、尾道市向島「にこぴんしゃん祭り」と同時開催の「花と潮風かおる尾道むかいしまウォーク」に参加しました。
尾道駅前の渡船で向島に渡り、無料送迎バスで会場の向島運動公園へ。

参加費は500円、リーズナブルです。
主催者発表200人余りが、5.1km、10.5km、14.5kmの3コースで歩きます。
今年も、最も距離の長い「岩屋ミステリーコース」を選びました。
長いと言っても15km弱ですから、午前中に終わる見込み。
午後は溜まった仕事を片付ける予定。

今回も最長コースには学生の団体が参加。
昨年は後ろについて、先頭から離されたので、今回は公園を出るまでに、トップ下に位置取りしました。
前年と歩く方面は同じなのですが、歩く道や中継点が微妙に違います。
国道317に出ずに、みかん畑の細い道をしまなみ海道に沿って歩きます。

裏道から市民センターに出て、メインの車道をしばらく・・・
この道を〝歩く″ことは滅多になく、亀森八幡神社に初めて参拝しました。

岩屋山へ向かう脇道に入り、岩屋巨石までは急な登り。

山頂の大きな岩は、結構遠くからも目立ちます。

更にその上の薬師堂からは、四国へ向かうしまなみ海道とその先の海が見渡せます。

大元神社へ抜け、島の東側を縦断します。

向東公民館の休憩所では、地元の方のお接待。

レモンケーキと焼きかりんとうを頂きました。
食べ終わってから、口の中にレモンの味が広がりました。

今年は岩屋山へ回ったので、海岸線の歩きは少ないようですが、大町海岸に出ると、島歩きの雰囲気があります。

干汐海岸の駐車場では2か所目の休憩。

スポンジケーキと今年も「いぎす豆腐」。
そしてメール洋菓子店のみかんケーキ「向島みかん」を頂きました。
地元の方に「いぎす」を質問。
天草よりも細い海藻で、最近は因島の方に行かないと採れなくなったと言っていました。
ここからは洋ランセンター方面へ、島の中央部を横断。
終始前の方を歩いてはいましたが、写真を撮ったり、お接待の場所で話をしたりで、トップ集団に抜きつ抜かれつとムラのある歩きになりました。
川尻キンカンパークに出れば、ゴールは直ぐ。

大会全体をサポートしていたウォーキング協会のコースリーダーに追い付き、ゴールまで少し話を聞きました。

ゴールでは中学生のお出迎え。

帰りの渡船は、ウォーキング、イベント帰り、サイクリングの人達で混雑していました。

今日の歩数:17,000歩