Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

人事異動の季節

2011年05月18日 14時31分55秒 | ホームティーチャー
担当が2年目になったなって思っていたら、なんと本日が最後で明日から岩手に行かれるそうです。
名古屋の2番目にえらいMさんだから、盛岡のセンター長かな?

盛岡はどうですか?とお聞きしたら、
「流された教室が4つ、安否のわからない先生が1名」とのことです。

その先生が、ご無事でありますように!

流された教室の生徒さんたちの教材集めの協力をしますよ♪と、Mさんに約束しました。

10年ほど前の、東海大豪雨のときに決壊した河川域の教室や生徒さんのお宅は水につかってしまって、教材などやおもちゃを寄付した名古屋センターのHT達です。

一人3本の鉛筆を集めたとしても、700教室もあるのだから、とてつもない数の鉛筆になります。

自然災害は、これからが大変な時期。
「命があってよかった!」という時期から、「どうやって暮らしていこう?」に代わる時期。

何かお手伝いできることがあるといいですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱりお掃除の日々 | トップ | おはようございます♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プリキュアでよければ (Sophie)
2011-05-18 22:51:31
Bと2Bがそれぞれ4ダースあります。
返信する
要請があったら (Kate)
2011-05-19 06:50:33
★Sophieちゃん

早速ありがとう!
Mさんは今日から盛岡センターです。

もし、要請があったらまたお知らせしますので、その時までまだあれば、是非プリキュア鉛筆をお願いします。
返信する
happy (K)
2011-05-19 11:08:39
東北のことを忘れずにいてくれて嬉しいです♪
KateちゃんもSophieちゃんも大好き
返信する
なんせ誕生日なので (Kate)
2011-05-20 08:47:15
★Kちゃん

実はあの震災の日。
私の誕生日なのです。

来年から私の誕生日は黙とうがあるので忘れられない震災となります。

そちらは落ち着きましたか?

返信する
ええ? (K)
2011-05-20 19:11:15
日本中が忘れられないかも・・・。
Kateちゃんも複雑なお気持ちですよね。

生活は落ち着きつつありますが、
小学校はまだ壊れたままですし
市役所も壊れたまま。
大きな体育館や公民館は避難している人でいっぱいです。
それより放射能が落ち着かない感じです。
返信する
目に見えないものほど (Kate)
2011-05-21 07:50:32
★Kちゃん

昔は、終戦記念日って覚えていたけど我が家の子供たちは「何の日?」って感じです。
風化って怖いですね。

放射能のように目に見えないものほど、怖いですね。
あるかどうかわからないし、防ぎようがない。

早く、普通の生活が戻るように国がもっと動くべきだと思います。
返信する

コメントを投稿

ホームティーチャー」カテゴリの最新記事