中学生のディクテーションはどれくらい音声を聞いているのか?
大阪のMieちゃんに教えてもらったので学期ごとにチェックをしています。
1学期に全然聞いていなかったJAの生徒
2学期も1度も聞くことなく、堂々と正解を書き○をつけてホームワークシートを出していました。
じかに聞いたら、どうなるかな?
と2学期の最後の授業に該当生徒にそれとなく質問
「ディクテーションって書き取るのに大変でしょ?何かいくらい聞く?」
全員、適当な回数を答えました。
そうなのね。
そこまで嘘を堂々とつけるんだ。
2学期最後の授業はお小言タイムから始まりました。
今のJAは例年に比べて成績がかなり悪いこと。
リスニングも悪いこと。
その原因の1つは宿題を適当にやっていたこと。
JEとJIの生徒にはその事実を告げ、「私はどのように学習しても気にしないけど、リスニングだけは私が授業中に伸ばせないから家庭学習なんだよ!」
とお小言
そして、該当生徒にはWeeklyテスト結果表の裏に、「U3-1までしか聞いていません」「1度も聞いていません」などとそれぞれの結果を保護者宛てに書いた手紙をホチキス留めして渡しました。
CDより楽になったからもう少し聞いてくれるかと思ったのだけど・・・
今の生徒たちは「今の成績がとれればいいから」と上を目指さない。
その現状も、小学生ころに何度も繰り返し聞いたCD学習の成果であり、努力し続けなければその成果はすぐに消えてしまうことに気づかない。
小学生に続き、中学生も生活態度に口を出さなくてはいけない時代に突入なのかしら???
大阪のMieちゃんに教えてもらったので学期ごとにチェックをしています。
1学期に全然聞いていなかったJAの生徒
2学期も1度も聞くことなく、堂々と正解を書き○をつけてホームワークシートを出していました。
じかに聞いたら、どうなるかな?
と2学期の最後の授業に該当生徒にそれとなく質問
「ディクテーションって書き取るのに大変でしょ?何かいくらい聞く?」
全員、適当な回数を答えました。
そうなのね。
そこまで嘘を堂々とつけるんだ。
2学期最後の授業はお小言タイムから始まりました。
今のJAは例年に比べて成績がかなり悪いこと。
リスニングも悪いこと。
その原因の1つは宿題を適当にやっていたこと。
JEとJIの生徒にはその事実を告げ、「私はどのように学習しても気にしないけど、リスニングだけは私が授業中に伸ばせないから家庭学習なんだよ!」
とお小言
そして、該当生徒にはWeeklyテスト結果表の裏に、「U3-1までしか聞いていません」「1度も聞いていません」などとそれぞれの結果を保護者宛てに書いた手紙をホチキス留めして渡しました。
CDより楽になったからもう少し聞いてくれるかと思ったのだけど・・・
今の生徒たちは「今の成績がとれればいいから」と上を目指さない。
その現状も、小学生ころに何度も繰り返し聞いたCD学習の成果であり、努力し続けなければその成果はすぐに消えてしまうことに気づかない。
小学生に続き、中学生も生活態度に口を出さなくてはいけない時代に突入なのかしら???