2週間前から、こちらの地域の学級閉鎖が多くてリモート授業が毎日のように続いています。
今日は、学級閉鎖になった生徒の保護者が授業に不在でリモート授業を受けられなかった生徒のための特別な振り替えリモート授業
実は、先週の水曜日の朝に息子が「熱がある」と起きてきました。
計測すると38度越えの熱
いつものお医者さんには診察を断られ、徒歩5分もかからないところが発熱外来をやってくれたので予約して朝10:30に診察
テレワークだし、あまり外出をしない息子なので大丈夫だとは思ったのですが、このご時世なので
朝一で水曜日クラスの保護者に一斉メール
午後の幼児と小学生は休講で、3月23日を春休みにしていたのですがそこで振り替え授業
夜のJIは試験中でお休みの生徒を除けば3人なのでリモート授業
この3人のうち、2人はすでに以前リモートで授業を受けたことがあるので安心して初のクラス全員のリモート授業
結果・・・
笑いました!!!
今までは、クラスの中の一人だけのリモート授業だったので、リモートの生徒一人だけ音声が1秒ほどずれていました。
他の徒たちはし徒たちは笑わずにタイムロスを気にしないで授業ができました。
しか~し
クラス全員がリモート授業になったら、それぞれのWifiの強さが出るのか、携帯電話からとPCからの差が出るのか、3人がバラバラの通信速度で音声が聞こえます。
Repeat after me! をポケットダイアログで始めたら、大爆笑!
もう本当にバラバラ!!!
大爆笑しながら練習し、リモートでジャンケンをしてペアを決めて発表。
ペア発表は一人ずつの音声が交互に聞こえるだけなので、そんなにタイムラグを感じないのだけど、拍手でまたバラバラで大爆笑
クラス全員のリモート授業は楽しいけれど、ちょっとね・・・・
私は絶対に完全オンライン授業はできないわ!
そして、授業が終わった頃に息子のPCR検査の結果が分かりました。
陰性でした!
早速また、水曜日クラスのみなさんにメールでご報告
木曜日から調整日で今日までお休みのスケジュールで本当に良かった😊
今日は、学級閉鎖になった生徒の保護者が授業に不在でリモート授業を受けられなかった生徒のための特別な振り替えリモート授業
実は、先週の水曜日の朝に息子が「熱がある」と起きてきました。
計測すると38度越えの熱
いつものお医者さんには診察を断られ、徒歩5分もかからないところが発熱外来をやってくれたので予約して朝10:30に診察
テレワークだし、あまり外出をしない息子なので大丈夫だとは思ったのですが、このご時世なので
朝一で水曜日クラスの保護者に一斉メール
午後の幼児と小学生は休講で、3月23日を春休みにしていたのですがそこで振り替え授業
夜のJIは試験中でお休みの生徒を除けば3人なのでリモート授業
この3人のうち、2人はすでに以前リモートで授業を受けたことがあるので安心して初のクラス全員のリモート授業
結果・・・
笑いました!!!
今までは、クラスの中の一人だけのリモート授業だったので、リモートの生徒一人だけ音声が1秒ほどずれていました。
他の徒たちはし徒たちは笑わずにタイムロスを気にしないで授業ができました。
しか~し
クラス全員がリモート授業になったら、それぞれのWifiの強さが出るのか、携帯電話からとPCからの差が出るのか、3人がバラバラの通信速度で音声が聞こえます。
Repeat after me! をポケットダイアログで始めたら、大爆笑!
もう本当にバラバラ!!!
大爆笑しながら練習し、リモートでジャンケンをしてペアを決めて発表。
ペア発表は一人ずつの音声が交互に聞こえるだけなので、そんなにタイムラグを感じないのだけど、拍手でまたバラバラで大爆笑
クラス全員のリモート授業は楽しいけれど、ちょっとね・・・・
私は絶対に完全オンライン授業はできないわ!
そして、授業が終わった頃に息子のPCR検査の結果が分かりました。
陰性でした!
早速また、水曜日クラスのみなさんにメールでご報告
木曜日から調整日で今日までお休みのスケジュールで本当に良かった😊
今日はJAだけ。
コースブックの文法の説明がイマイチだと思いませんか?
例文は少ないし、説明の日本語もなんだかはっきりしないし・・・
そこで、分野別の第4回目をやってもらっている間に、私はせっせと「先取り高校生文法」の副教材作り。
私が高校生だったころ、何度見ても納得がいかなかった「非制限用法」という言葉の意味。
HTになっても、上手く説明できませんでした。
ある日、ひらめいたこの言葉
1人だけと決まっているからもう制限しないから「非制限用法」
複数の中から一人だけと制限をするから「制限用法」
これなら、覚えやすいかな?
でも、これは高校生用の教え方。
中学生用に、生徒が問題に取り組んでいる間に絵を作りました
*生徒の皆さん、みなさんの授業のためのものだから許してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f6/524433f24c9b021eda03586c167d8724_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/0f/21c382620a4301dd3a751156e8ee28d4_s.jpg)
コースブックの文法の説明がイマイチだと思いませんか?
例文は少ないし、説明の日本語もなんだかはっきりしないし・・・
そこで、分野別の第4回目をやってもらっている間に、私はせっせと「先取り高校生文法」の副教材作り。
私が高校生だったころ、何度見ても納得がいかなかった「非制限用法」という言葉の意味。
HTになっても、上手く説明できませんでした。
ある日、ひらめいたこの言葉
1人だけと決まっているからもう制限しないから「非制限用法」
複数の中から一人だけと制限をするから「制限用法」
これなら、覚えやすいかな?
でも、これは高校生用の教え方。
中学生用に、生徒が問題に取り組んでいる間に絵を作りました
*生徒の皆さん、みなさんの授業のためのものだから許してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f6/524433f24c9b021eda03586c167d8724_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/0f/21c382620a4301dd3a751156e8ee28d4_s.jpg)
HTが立ち上げたユニオンについて様々なメディアが取り上げていますね。
昨日は、中日新聞で見かけ、今朝はCanadian gooseをGoogleで検索をしようと携帯をあけたら、dニュースで発見!
これだけのメディアで取り上げられれば、会社も動きますね。
働き方改革ができるといいな。
でも、もともとジュニアにあのシニアのコースがあったのがおかしかったんだと思います。
最初からジュニアから離せば、問題は大きくならなかっただろうに。
会社も目先の欲、「ジュニアと一緒に生徒数をカウントできるようにすれば開講するHTが増えるだろう」という欲にかられ、採算が取れそうになったら切り離した。
私がHTになった30年近く前
研修でセンター長が言っていました。
「ジュニアで儲けるつもりはありません。将来外語学院に来てもらうために、英語好きな子供を一人でも多く育ててください。
そのために、教材開発などにみなさんからいただいたお金を遣います。」
その言葉を胸に頑張ってきましたが、15年位前から少しずつ変わってきましたね。
今では、「利益を求める仕事」に変わってしまいました。
「収入が増えますよ」といううたい文句で次々とコースが増やされています。
「生徒を指導すること」より「利益」を求める姿勢に会社が移行し始めてからどんどん私の気持ちが「辞める」方向に移行し始めました。
コロナの影響で、「辞める」ことは先延ばしになっていますが、会社に対する「愛社精神」はもうあまりありません。
今は、教室にいる生徒たちのためにだけ、自分の時間を削ってお金をいただいています。
生徒達は全額私がもらっていると誤解しているので、時々、「会社にたくさんお金を払っているんだよ」とこっそり教えています。
脳裏に「独立」を考えることも限りなくあるのですが、教材を作ることなどを考えると先に踏み出すことはまだまだできません。
ユニオン設立で、1つでも良いことが増えるといいな。
応援しています。
ユニオン頑張れ!
昨日は、中日新聞で見かけ、今朝はCanadian gooseをGoogleで検索をしようと携帯をあけたら、dニュースで発見!
これだけのメディアで取り上げられれば、会社も動きますね。
働き方改革ができるといいな。
でも、もともとジュニアにあのシニアのコースがあったのがおかしかったんだと思います。
最初からジュニアから離せば、問題は大きくならなかっただろうに。
会社も目先の欲、「ジュニアと一緒に生徒数をカウントできるようにすれば開講するHTが増えるだろう」という欲にかられ、採算が取れそうになったら切り離した。
私がHTになった30年近く前
研修でセンター長が言っていました。
「ジュニアで儲けるつもりはありません。将来外語学院に来てもらうために、英語好きな子供を一人でも多く育ててください。
そのために、教材開発などにみなさんからいただいたお金を遣います。」
その言葉を胸に頑張ってきましたが、15年位前から少しずつ変わってきましたね。
今では、「利益を求める仕事」に変わってしまいました。
「収入が増えますよ」といううたい文句で次々とコースが増やされています。
「生徒を指導すること」より「利益」を求める姿勢に会社が移行し始めてからどんどん私の気持ちが「辞める」方向に移行し始めました。
コロナの影響で、「辞める」ことは先延ばしになっていますが、会社に対する「愛社精神」はもうあまりありません。
今は、教室にいる生徒たちのためにだけ、自分の時間を削ってお金をいただいています。
生徒達は全額私がもらっていると誤解しているので、時々、「会社にたくさんお金を払っているんだよ」とこっそり教えています。
脳裏に「独立」を考えることも限りなくあるのですが、教材を作ることなどを考えると先に踏み出すことはまだまだできません。
ユニオン設立で、1つでも良いことが増えるといいな。
応援しています。
ユニオン頑張れ!
PFのU7-5にはCanadian gooseが出てきます。
でも、うちの生徒達にはnoisyだと言われても全然わからない
そこで、検索してみると
なんとTopにはアパレルメーカーが出てきます。
商品の画像や店舗情報の下に下に降ろしてやっと鳥が出てきました。
Youtubeに鳴き声もあったので、次回の授業で聞かせてあげようっと。
本当にnoisyですね
でも、うちの生徒達にはnoisyだと言われても全然わからない
そこで、検索してみると
なんとTopにはアパレルメーカーが出てきます。
商品の画像や店舗情報の下に下に降ろしてやっと鳥が出てきました。
Youtubeに鳴き声もあったので、次回の授業で聞かせてあげようっと。
本当にnoisyですね
今日の授業は、ピアノのレッスンで振り替えたJIと通常のJA
JAは4名なのに、2名が学級閉鎖のため通学ができない。
コロナの蔓延が恐ろしい
去年もコロナだったけど、小学校や中学校では出るのが珍しく、出ると声をひそめて噂されたほど
現在は、かかる人が多いのでもう気にする人もいないようです。
1学年に2~3クラスが学級閉鎖になっている学校もあるくらいです。
*ここは1学年4~6クラスあるのでまだ休校にはならなくて助かっています。
学校から、「外出禁止&自宅待機」の指示が出ています。
そこで、Zoomさんの登場。
しか~~~し
一人の生徒の家のWifiが弱すぎて、ログインはできるけど、オーディオ接続ができなくて応答できずに断念。
急遽Lineのビデオ通話で参加。
JAは今は授業のほとんどが試験
Weeklyテストや分野別の解答用紙(Kateオリジナル。詳細は↓を探してください)はスキャンしてお母さんのメールに添付
1人はコンビニまで行って印刷してくれました。
もう一人は「できません」でした。仕方ないので写真に取りなおし、Lineで画像を送りルーズリーフに書いてもらって、今週来る弟に持ってきてもらうことに。
自分への戒めの言葉
「自分ができることが他の人にもできるわけではない」
それが、Zoomだったり、Wifiの環境だったり、印刷のやり方だったり・・・
今日も勉強させていただきました。
昔の私だったらプンスカさんになっていたかも(笑)
JAは4名なのに、2名が学級閉鎖のため通学ができない。
コロナの蔓延が恐ろしい
去年もコロナだったけど、小学校や中学校では出るのが珍しく、出ると声をひそめて噂されたほど
現在は、かかる人が多いのでもう気にする人もいないようです。
1学年に2~3クラスが学級閉鎖になっている学校もあるくらいです。
*ここは1学年4~6クラスあるのでまだ休校にはならなくて助かっています。
学校から、「外出禁止&自宅待機」の指示が出ています。
そこで、Zoomさんの登場。
しか~~~し
一人の生徒の家のWifiが弱すぎて、ログインはできるけど、オーディオ接続ができなくて応答できずに断念。
急遽Lineのビデオ通話で参加。
JAは今は授業のほとんどが試験
Weeklyテストや分野別の解答用紙(Kateオリジナル。詳細は↓を探してください)はスキャンしてお母さんのメールに添付
1人はコンビニまで行って印刷してくれました。
もう一人は「できません」でした。仕方ないので写真に取りなおし、Lineで画像を送りルーズリーフに書いてもらって、今週来る弟に持ってきてもらうことに。
自分への戒めの言葉
「自分ができることが他の人にもできるわけではない」
それが、Zoomだったり、Wifiの環境だったり、印刷のやり方だったり・・・
今日も勉強させていただきました。
昔の私だったらプンスカさんになっていたかも(笑)
うちの教室の2次試験は2月27日
でも、公立受験が3月7日から始まるので、早めの13日に振り替えました。
しかし、このオミクロン株の流行でちょっと心配になりました。
実はJAクラスの生徒の中学のクラスの一人がコロナに感染。
今週の私立入試は受験できず、週末の特別受験に中学全体がなったそうです。
公立受験が終わってから動画での受験のほうがいいかなとも考えています。
ユニゾンとにらめっこでいろいろ考えています。
でも、公立受験が3月7日から始まるので、早めの13日に振り替えました。
しかし、このオミクロン株の流行でちょっと心配になりました。
実はJAクラスの生徒の中学のクラスの一人がコロナに感染。
今週の私立入試は受験できず、週末の特別受験に中学全体がなったそうです。
公立受験が終わってから動画での受験のほうがいいかなとも考えています。
ユニゾンとにらめっこでいろいろ考えています。