Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

寝込んでいました

2015年02月23日 22時01分41秒 | ホームティーチャー
木曜日の午後から具合が悪くなり、夜中には高熱
金曜のお昼前に医者に行き、インフルエンザではないとお墨付きをもらって、強いお薬をもらって何とか授業を3つこなしてダウン。
土曜は、10時から2級の面接練習を終えて、日本語の研修会へ
本当は、そのあとにお食事会の予定だったけどキャンセルして家へ直行

日曜日は、ずっと計画していた同窓会ランチ。
こちらも、ランチが終わったらすぐに家へ直行

でも、1日もじっとしていなかったので、今朝はもう・・・・
そういえば、Weeklyレポートを送っていなかったと朝一でボタンを押して
家の用事とJIの準備をしたら、死んだように寝ていました。

午後から復活。
そして、急なJE無体をこなして、夕食準備をして、JIも終えてやっと一息

仕事がないと、体調が急に悪化するのはHTの持病かな???

まだ、確定申告が終わっていないから早くやらないと・・・

反省です

2015年02月11日 14時54分30秒 | ホームティーチャー
今日は2次試験
70点の生徒が17人もいたのに、100点はたったの7人
私の指導がいけないのだわ・・・
来年は、もう少し指導を考えないといけないなあ。
なかなか、ターゲットだけの応答会話しかできないから、一応宿題で復習はさせておいたのだけど難しいですね。

特Aランクは37人中22名
Aランクは13名
Bランクは1名



もう少し、面接での完答できるようにがんばらないと!
来年の目標は100点が2ケタです♪

PI Pie Cha7

2015年02月09日 23時28分03秒 | PI
明日は、PIのCha7

まずは、ターゲット導入カードを作り、クイズ対応カードを作る



地道な作業だけど、スマスマを見ながら少しずつ。
1時間半かかってしまったけど、これで明日の授業の小道具は完成


と、思ったのですが・・・

やっぱり気になって作り直しました



明日も楽しくできるかな?

PhonicsBookの使い方

2015年02月08日 19時30分14秒 | 後輩のみなさんへ
考えながら学習する

これが、私の授業のモットー

そのため、フォニックス学習も考えながら進めるため、絵をカバーさせます。



そして、ターゲットを考えながら発音しながら考えていきます。

いつもここでいう、雑談
「tireっていう発音が、タイヤ―に聞こえるなんて日本人って耳が悪いよね」と言い、次のwireのヒントにする
そうすれば、wireでin Japaneseって聞くと、生徒達はニコニコしながら
「ワイヤー」って答えます。

マニュアルでは与えるばかり。でも、人間って与えられてばかりでは吸収しないと思います。
考えながら吸収した方が絶対に長期記憶に残るはずです。

そして、自力で単語が発音できるようになったら、隠した絵を見せて自分でチェック


そして、全部終わったら再度、すべてを隠します。


1問10秒の制限時間でやります。今回は9問なので90秒です。
答え合わせ後は、もちろん隠します。
そして、2問でゆっくりめの10秒でやります。


マニュアルより厳しいやり方ですが、絶対にこのほうが生徒の力は伸びます。

その後、ノートを出して、私の発音通りにスペルが書けるかどうかを時間があればチェックしてフォニックスは終了です。

研修&新教材の予習

2015年02月07日 18時20分07秒 | ホームティーチャー
3月の研修の予定は14日(土)でしたが、月参りの日だし、11日に公立高校入試準備のためにJAを休講にして14日に補講を行うのでキャンセル

実際には、3月11日に行きます。
誕生日だわ・・・
来年はfiftyだから、まさにアラフィフな私。


最近、記憶力がだんだん衰えているのでちょっと心配ですが、4月から通信教育で勉強する予定

3月中に、新教材の予習をしなくっちゃ。
でも、教材の到着はいつも名古屋は最後だし・・・

欲しい人から送ってくれるシステムがあるといいなあ・・・

Wordbookの使い方(Vocathlon)

2015年02月07日 18時11分49秒 | 後輩のみなさんへ
みなさん、Vocathlonってどうやっていますか?

以前は、クラス全員でまわすようなやり方のマニュアルだったと思います。

私は、そのころから個人テストにしています。
1問2秒で計算し24もんなら48秒。2回目のクラスは45秒
制限時間でどこまでできるかがPFからのやり方としています。



そして、練習するときの方法
一斉に練習すると同じ単語をクラス全員が言う!という変な状態になりませんか?

私は、S1は1番から、S2は5番からのように、クラスの人数に合わせて間隔をあけて練習させます。
わからないときは、質問して聞いてもらいます。

PAは右のページもチェック。



ただし、後ろから言わせます♪
左のページのチェックを受けた生徒から、黙読練習。

制限時間は、左のページから10秒または5秒を引いた時間です。

私の生徒は、「自分を伸ばす」ように自分から練習しています。

モグモグ

2015年02月04日 08時36分40秒 | ホームティーチャー


今年の恵方巻きは久しぶりに買って来ました
去年まで主夫&パートだったかっちゃんが正社員で働いているので、もう作ってもらえないからです。
しかも、息子も食事時間が違うので、最近は週の半分は一人の食事

仕事の片手間に食べています
今日は食べ終わるまで一言も言わずに完食
いいことがありますように!