Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

ぎっくり腰

2011年11月30日 20時03分22秒 | ホームティーチャー
昨日の午後から腰が痛いなあと思っていた私。
5時からのPAの前にあまりにいたくて、寝室で腰を伸ばして10分ほど休憩して授業に行きました。

そして、夕食を食べていたらどんどん痛くなって・・・

夜のL1のときは、体の位置を変えるのが大変なくらいに痛くて痛くて・・・

「これは、久しぶりのぎっくり腰だぁああ」

とりあえず、授業が終わったらお風呂に入って湿布をして、痛みをこらえながらとりあえず横になってみる。

10秒後、痛くて体を起こす私。

少しずつ位置を変えながらやっと横になって、寝たのはいいけど、30分もしないうちに寝汗がひどくて目が覚めました。

実家の母が、私の横で寝ていてくれたので、着替えや体温を測ることからすべて手伝ってもらいました。
一緒に寝ていてよかった!

それからも、何度か痛みで目が覚めてほとんど寝ていないのだけど、朝の目覚ましで起きたときは、まっすぐ立てるくらいに回復していました。

湿布は素晴らしい!!!

大学も立ち仕事だけど、90分の2コマをこなし、なんとか帰宅。
20日30日5%OFFなので、痛みをこらえて、買い出し。

午後のPAはもう、痛みがかなり減っていました。

今は、L1が試験休みの休講でよかったと、雑用を片付けています。
明日はA’研修です。

ずっと座っているとまた痛くなるかな???
整形外科にいってからのほうがいいかしら???

終わりました

2011年11月26日 07時07分04秒 | ホームティーチャー
今日は昨日と違ってお天気も良く、無事に四十九日が終わりました。

長野の皆さんは予定時間よりも1時間早くご到着。
形見分けを教室を使ってやろうと思っていたのに、半分も出せないまま、おもてなしへ突入

現地集合の親戚の方もお寺がわからず我が家にやってきて、あっという間に仏間に10名近くが入ることに・・・

お寺さんは、「10時まで外出していますから、留守番がてら来てください」などとのんびりしていてびっくり。

四十九日&納骨は無事に終了!

その後のお食事会も和気あいあいと進み、もう1度我が家に帰って残りの形見分けをしてお客様が帰ったのが4時過ぎでした。

朝8時半から始まったお嫁さんの仕事もこれで終了!!!

夕食は手抜きで、お寿司を買ってきて、その後は手伝いに来た母に頼んでちょっとソファで横になっていました。

今日は、もう疲れたのでそろそろお風呂に入って寝ます!

読書の秋がなかった・・・

2011年11月25日 22時37分01秒 | ホームティーチャー
今日の名古屋は本当に冷え込みました。

秋があっという間に走り去り、冬が顔を出し始めています。

読書の秋もあっというまに終わってしまったかも。

この秋のヒットは、こちらの本
「真夜中のパン屋さん」

久々に自腹で買った本ですが、よかったので、お友達に早速あげてしまいました。

母が近所のアパートに住み始めて2週間。
役所関係も、医者関係もやっと落ち着いて私の自由時間が増えそうです。

でも、明日は四十九日。
お嫁さんの仕事はいろいろあるようです。

あさっては、実の両親が買い直す仏壇につきあい、そのあとフルートの調整へ。
7月以来、フルートに触っていない私。
来年からはもう一度がんばらなくっちゃ。

かっちゃんは、四十九日に外泊願いを出したのですが、医療関係者ではないと着替えさすことができないので却下されました。

そのため、外出許可をもらい、今日4時間ほど家に帰って明日の喪服を持ってまた病院に帰っていきました。
腕は重傷ですが、それ以外は元気なかっちゃん。
暇があると、徒歩5分のピアゴにでかけてぶらぶらしているかっちゃん。
病院の食事に物足りないと、ミニカップめんを買って食べているかっちゃん。

はた目には、元気ですが、毎日痛くて眠れない日々だそうです。
1か月前に同様の手術をした先輩患者さんに毎日お話を聞いて、自分のこれからをいろいろ調べているようです。
その結果・・・
「1か月たっても痛くて痛くてたいへんらしい・・・」
「シャワーを浴びるときは、看護師さんが最初ずっと観察をしていて、OKが出たら初めて一人でシャワーを浴びることができるらしい・・」
などがわかったようです。

4~6週間の入院生活&半年近くのリハビリ
さて、私は一生懸命働きますか。

名古屋の女性会館が危機です!

2011年11月23日 07時16分49秒 | ホームティーチャー
私が8年以上通っている場所、それが女性会館です。

最初は、Mayukaさんの発音の勉強の場
*今は発音道場などすごいことになっていますね。

その後、縁あって日本語ボランティアとして毎週水曜日と金曜日に通っていました。

大学院に行くようになってからは、水曜日か金曜日だけになり、
その後金曜日だけに。

今年は秋からは、介護の関係でお休みしています。

そのボランティアの会場である女性会館が名古屋市民による「仕分け」の対象になりました。


困るのはいつも使っている私たちのようなグループ。
水曜日と金曜日を合わせると200人近くが毎週使用しています。
うちのグループだけでなく、長い間同じ曜日で使っているグループも多いのです。

なぜ、「活用されていない」という意見が出るの???
場所取りの抽選会はいつも満席なのに。
じゃんけんや話し合いで部屋の争奪戦なのに???

運営費がかかりすぎるなら、部屋代を高くすればいい。
3時間使って400円とか800円は確かに安い。
でも、継続して使えるならきっとどのグループも値上げには反対しないはず。

名前の「女性」が今の時代には合わないなら、「ふれあい会館」にでもすればいい。


私たちは、活動の場が必要なんです。
「仕分け」したひとは、毎日1週間女性会館に通ってみればいい。
どれだけの人が出入りしているか。
そこで、どれだけの笑顔や充実感に出会えるか?

現在、反対の署名運動をしています。
私は、大学の学生たちや先生にお願いして80名分の署名が集まりました。

もし、名古屋やその近郊で「女性会館」に関する署名がありましたら、ぜひご協力をお願いします。

OFFだぁぁぁ

2011年11月23日 07時09分04秒 | ホームティーチャー
久しぶりに補講のない休日です♪

やることはいっぱいあるけど、時間に追われないだけ精神的に楽です。

進級セットは作らないといけないし、ARもそろそろやらないといけないし・・・

1番大切なのは、大学の授業案をもう少し練り直さなくっちゃ。
今期も予想以上の学生が受講しているから、大人数クラス対策を考えないと。

英語も日本語も「楽しく」が1番大切。

真剣に集中しながらも楽しい。それが目標

今のところ、まじめな学生たちからは好感をもたれているようでちょっとうれしい。
悩みは、まじめじゃない学生たちがどうやったら授業に集中できるかです。

毎日試行錯誤の授業をしています。

HTになったときもそうでした。
初年度はマニュアルだけで必至だけど、どうやったら「教室に来てよかった。楽しかった」と思ってもらえるように悩みながら授業をしていました。

2年目からは、去年はこうだったから今年はこうしよう!などと少しずつ授業の幅が広がりました。
それからは、毎日自分との闘い。
どうしたら生徒に定着する?
わかりやすく指導するには?
それを続けて18年。

やっぱり、飽き性の私にはここらへんが限界のようです。
新教材もアイデアは出てくるけど、実際に作ろうとは思わない。
間に合わせの教材で授業をしています。
*今までに財産のようなたくさんの副教材があるからできることなんだけど・・・

今日はHTより日本語講師の1日になりそうです。

長くて短い1週間

2011年11月20日 23時57分31秒 | ホームティーチャー
最近、何かいろいろありすぎて時間の感覚がない私です。

先週は月曜日にかっちゃんの手術が始まり、その後義父に付き添いの通院、ECCのスタッフ訪問、実家の母の役所の手続きなどなど

昨日は、昼食後寝てしまったら一緒に住んでいる父が後片付けをしてくれました。

今日も午前にJAをやり、お昼前にかっちゃんの病院へ、帰ってきたら立て続けに3組のお客様。
おもてなしをしていたら、午後のお昼寝の時間がなくなりへとへと

夕食後に
「寝てくる」と宣言をして3Fの寝室へ
気づいたら9時でした・・・

その間に、手伝いに来てくれた母がアパートに帰り、私以外みんなお風呂が終わっていて、あとは私だけでした。

久しぶりに時間に追われることなく、ゆっくり寝て少し疲れが取れました。

忙しくて大変だけど、なんやかんやとみんなが手伝ってくれるから助かっています。

大ちゃんもまーちゃんも時間があるとかっちゃんのお見舞いに行ったり、届け物をしてくれます。

かっちゃんは、腕の痛みを除けば、普通の人なのでもう入院生活が退屈になっています。
今日も、お見舞いに行ったら部屋にいない!!!!
電話したら、近くのスーパーの本屋で立ち読みをしているとのこと・・・

痛いのはかわいそうだけど、私ならずっとベッドで本を読めたら幸せなのにな。

通勤の合間の読書は寝てしまって進まないのですが、通院の付き添いなどで本を読めたほうでした。

1週間で読んだ本
「謎解きはディナーのあとで 2」本屋大賞を取る前に読んでいたので、こんなに売れて驚きです。

「真夜中のパン屋さん」書評で楽しそうだったので買ってみました。満足です。

「巣立ち」江戸ものでシリーズもの。家族愛をつづったシリーズですべての子供がこの巻で結婚しました。

今週は何を読もうかな?
現在、近くの図書館が休館中なので、自腹で買って読んでいる私です。
読んだ本は、生徒にプレゼントか図書館に寄付をして在庫を増やさないようにしています♪

かっちゃんの手術無事成功

2011年11月15日 22時37分37秒 | ホームティーチャー
月曜日の朝9時に手術室に入ったかっちゃん。
その後、まーちゃんと交代。
かっちゃんのお姉さんが合流。
大学での仕事を終えた私とまーちゃんが交代。
ここで、やっと1時半

手術の終了予定は4時か5時

しかし、5時になっても終わらない・・・
さすがに、座り続けて腰が痛くなってきました・・・

5時半になってやっと手術室から出てきました。
腱板を痛めて、5本切れていたそうです。

「あと半年は仕事はできないね」と手術を終えた主治医の言葉。
実は、かっちゃん、反対側の肩も痛めています。
もしかした、そちらも手術になるかも・・・

さて、来年度は大学のコマ数を増やして働くぞ!!!!

居残り研修ってなんだろう???

2011年11月10日 22時48分26秒 | ホームティーチャー
今日はB’研修。

開始早々に
「本日はご連絡がなかった先生は13:00で終了です。ご連絡させていただいた先生だけ居残り研修です」とありました。

私は連絡がなかったから13:00に終了だったんだけど、居残り研修ってなんだろう???


今日は欠席者も多く、こじんまりしていたのでいろいろ質問をしました。
さえぎられることもなく、拒否されることもなくきちんと答えてくれたのは久々のことでした。
センターも変わってきているのかしら??・

さて、夏からずっと変更ばかりの教室訪問がやっと来週に決まりました。
今日の研修でまだ聞けなかった疑問点を聞いておこうっと。

では、ちょっと疲れがたまっているのでそろそろ寝ます。

またまた、大どんでん返し!!!

2011年11月09日 22時27分34秒 | ホームティーチャー
現在、かっちゃんのお父さん(89歳)と実家の父(79歳)の後期高齢者と暮らしている私。

今週の金曜日から、とうとうかっちゃんが4週間の入院生活に入ります。
いろいろ大変だなあって思っていたら・・・

姉に引き取られていた母を、こちらの近所に住まわせることになりました。
先週末にアパート探しをして、昨日契約を済ませました。
土曜から母が近所のアパートで独り暮らしとなります。

いろいろある1年になりそうです・・・

でも、今回は母が私を手伝ってくれそうだから大丈夫かな???

ちょっと訂正

2011年11月02日 18時59分48秒 | ホームティーチャー
新しい教室の先生。
まーちゃんの教え子ではなくて、教え子の年の離れたお姉さんだそうです。
まーちゃんは、教えていないらしい。

どんな方なのか、謎になってしまいました・・・


明日はOFF
でも、やることはやらないとね。
四十九日の準備と、お香典返し、喪中のお知らせなどなど・・

ケガで仕事のないかっちゃんが、家のこと+上記のことを積極的にやってくれているので、
実は私は楽チンかも。

ただ、引き取っている実家の父の通院の付き添いがまだまだ続く・・・
半日潰れるのが痛いです。
あと、何度も何度も同じ説明をにこやかにするのもちょっと疲れてきたかも。
認知症&うつ病があるので、叱るわけにいかないし・・・

とりあえず、何事もなく1日が過ぎていくことだけが今の私の幸せなのかも。

PS
就職を機に家を出て彼氏のところに住んでいる不良娘のまーちゃんですが、
介護から葬儀まで本当によく手伝ってくれています。
今日も、久しぶりの休日なのに三七日の法要やお位牌の購入に運転手役をやってくれて助かっています。
*かっちゃんは、肩の腱板が切れたので運転できません