Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

あの日と言われる日

2014年03月11日 15時05分21秒 | ホームティーチャー
今日は、朝から「震災」「復興」の言葉が飛び交います。
3年前のあの時間、遠く離れた名古屋でも船酔いしそうな横揺れがいつまでも続き、パソコンや電話をのせているラックを私がおさえ、息子にはテレビが倒れないようにおさえてもらっていました。

あれから、3年なんですね。



去年は結婚25周年ハワイで過ごした日。
そう、あさっては結婚して26年になります。

今年は、ベビコと一緒に過ごしています。
ベビコは19日がお誕生日。
今週末は、合同のお誕生日会です♪

今年の花粉症は、少し楽ですが、やっぱり生花は苦手なので母にプレゼントしました。



欲しかったのは

2014年03月10日 22時40分39秒 | ホームティーチャー



来年度からPIにUEカードができましたね。
PEやPAの白黒版はコピーがうまくできないし、使いにくい。
だから、期待したんだけど・・・

小さすぎないかしら???

私が現在、PIやPFで手作りで作っているUEカードはこちらの大きさ。
絵も、一言バージョンと、会話バージョンに分けて作っています。

1学期は、一言バージョン
2学期は、会話バージョンで後ろから。
3学期は、アトランダムにしてもいえるか?と
段階的に、難易度をあげていきます。

教材は120%使いこなすのが私のモットー

だから、このUEカードは大きいバージョンを手作りするしかないかな?

今日から2年前の袋

2014年03月07日 15時09分10秒 | ホームティーチャー


やっぱり、30周年の袋が足りなくなったので今日からは2年前の袋です。
中学生は重いので、きれいな紙袋で渡しています。

今日は、PBの兄弟生徒。
中身はワークブックと進級プレゼントだけ。

来年から、デジタルにしようかな?
予習が楽みたいだし、踊らなくてもいいし

デジタルのみなさん、いろいろ教えてくださいね。

来週は研修だあ

2014年03月07日 11時51分12秒 | ホームティーチャー
日本語が春休みになって2週間目。
1週間目は成績付やら、TDRやらでバタバタ
やっと、今週から確定申告に向けて作業ができ始めたんだけど、花粉症が悪化し薬が強くなり眠くて眠くて作業がはかどりませんでした。

やっと、確定申告のめどがついたので、来学期の予習をと思ったら、日本語のシラバス書き(通信用)が増えて、なかなか予習ができない私です。

JenniferちゃんにいただいたアイデアでPI2年目の生徒用のWeeklyテストをUnit1の分だけ作ってみました。
Jenniferちゃんに見てもらっていただいたコメントで気づいたことが。
うちの教室も今年は特Aがあまりとれなかった生徒たちがPI2になるので、もう少し簡単なもののほうがいいかな?

ということで、簡単バージョンも作ってみようっと。

PBは10年ぶりの2つ目なので、まずGOALシートを作って宿題チェックをスムーズにしないとね。
今年1年で、どれくらい子供たちが10年前よりできなくなったかがわかりました。
カバンへ教材を出し入れすること、出席シールを貼ってバスケットに入れること、簡単なことのはずなんだけど、昔の2倍から3倍の時間がかかっている・・・

みなさん、どうやってあのActivityをこなしているのかしら??
劇遊びなんて、とんでもなくできないから、コーラスで、繰り返しのセリフをクラスで言うだけだし。

来年度からは、リベンジするぞ!
2年目のPBさんができるから、劇遊びをするぞ!!

と、予習予定を組んでいたら、来週の水曜日が研修だと発見した私。

誕生日、研修、結婚記念日、あいて、ベビコとの合同誕生日会(午後から日本語の研修)
来週も忙しい・・・・

決算書完成!

2014年03月05日 23時35分08秒 | ホームティーチャー



会社から送られてきた金額と、通帳に入金されている金額がなぜか違う。
でも、もういいや。

ということで、帳簿さんのほうをちょっと変更させていただき、決算書終了!
初年度は、バランスシートがきちんと合わずに何度も計算しなおしたり、入力の確認をしたことが懐かしい。

2つ目のソフトは使いやすく、なかなか会社お勧めのソフトを買わない私。
使いやすいのかな?

近くに使っている人がいないので、わからないし・・・

現在は、エクセルで現金出納帳を作り、その表とソフトで作った表と比べて小さな修正を直し・・・
これを昨日からずっとやっていて、なんとか完成。
やっぱり、細切れ時間でやると見落としがいろいろありました。


明日は、医療費の再計算。
私はすでに完了。
1年で2万ちょっと・・・・

問題は、かっちゃんと大ちゃんの医療費
毎年2人で1つの病院でホチキスが止まらない数の領収書があって、計算する私は大変な作業です。

さて、今年はいくらになるのかしら、我が家の医療費

かなり損していた

2014年03月05日 01時26分46秒 | ホームティーチャー
確定申告で、入金額をチェックしていたら

2月度 休学生徒を1名引き忘れていた
3月度 休学生徒を1名引き忘れていた
4月度 3月にPEの春4を入れていたのに、また入れていた

でも、春4の場合って、教材発注がされていないのだからおかしい?ってならないのかしら???


あーあーあー
とっても残念。

今さらもう無理だなあ。


Webの正しい見方を勉強したのだと我慢します(泣)

確定申告が1つ終わり

2014年03月04日 09時30分58秒 | ホームティーチャー


両親の確定申告作成完了
青色申告より楽なんだけど、領収書が半端じゃない。
2人で100枚は超えていると思う。
昨日も今日もメールによると、1日に2カ所の医者に行ってる。
明日は大きな病院でMRIなどを使っての精密検査。

領収書の他に高額医療費による返金の計算も必要

お医者さんごとに領収書をまとめておいてねと頼んで1年
確かにまとまっているが、1か月ごとになっていたのですべてをクリップではずし、
よく似た領収書が間違ってまとめられているのを直し・・・

これだけの医者に付き添わなくても良かったことに感謝し、
病気だらけの両親だけど、今はなんとか2人で暮らして2人で病院に行ってくれることに感謝です。

来年も、領収書に困っているほうがいいかな?

お雛様

2014年03月04日 09時16分17秒 | ホームティーチャー


私は次女だし、裕福な家庭ではなかったので自分のお雛様はありませんでした。

それを気にしていた両親が、孫娘のために奮発したお雛様です。
22年後にひ孫のお雛様になるなんて想像していなかったはずです。
日曜日に初節句のお祝い会をしました
毎日色々な医者を渡り歩く老夫婦に春の嬉しい行事になって良かったです。

Mickeyも応援しているよ! 

2014年03月01日 16時20分13秒 | ホームティーチャー


朝、6時前に起きて、着替えて朝食を食べ8時前にはランドに到着。
9時開園ですが、昨日の失敗をしないように早めに列に並びました。

が、あいにくの雨。
仕方なく、傘を2本購入。
教室の置き傘が古くなったから教室用にしてしまおう♪

2日目は、JIの授業があるから3時までの滞在。
なるべく効率よく回ろうと思うのだけど、雨のせいで足元が危なくて・・・
それでもがんばりました

ビッグサンダーに2回、スペースマウンテン、ホーンテッドマンション、ガジェットのコースター、ミニーの家は1回ずつ
そして
スターツアーズは3回!!!

全て、お話が違っていて楽しめました。
ダースベーダ―は2回も出てきたし。

中3生徒のおみやげに、合格を祈ってキャンディを買ってきました。
Mickeyも応援しているからがんばってね!

さて、3月は残った確定申告と、来年度の予習で終わりそう。
とりあえず、両親の確定申告を今日中に済ませて、明日はベビコの初節句のお祝い会です。

なんやかんやとまた週末に予定が入り、多忙な毎日です。

行って来ましたTDR

2014年03月01日 11時49分16秒 | ホームティーチャー



ずっと、仕事ばかり。
休みも、補講やら面接練習やらで大好きな読書もご無沙汰なこの2月でしたが、最後はTDRを楽しんできました。


25日の夜行にのり一路東京へ
久しぶりの夜行バス。やっぱり、寝られずかなり残念。
私はハワイの飛行機もそうだけど、行きは寝られないので本当に疲れがとれないです。

26日朝5:45
予定よりも早く東京駅に着き、その後、舞浜へ

朝が早すぎて、舞浜のコンビニもTDRのウェルカムセンターも開いていない。
なんとか、6:30すぎにコンビニがあいておにぎりをゲット。
あたためて食べたのでおいしかったです。
結局、先にホテルにチェックインしてそれからシーへ向かうことにしました。
ホテルでのんびりして7:45くらいにシーへと向かったのですが・・・
シーはすでに長蛇の列。
ホテルでのんびりするんじゃなかった・・・・

その後は、1日しっかり楽しみました。
10時の閉園で、ホテルに戻り、お土産などをすべて宅急便の箱に入れて、就寝

長い、1日がやっと終わりました。

乗ったアトラクション

トイストーリーマニア、タワーオブテラーズ、タートルトーク、ストームライダー、フライングカーペット,海底2万マイル、マジックシアター、ボールゲーム、シンドバッド、インディー、レイルウェイ,そして締めはタートルトーク

充実した1日だったかな?