彼岸花も終わり、稲の取入れも終盤に入った田んぼもあちこちに見受けられる。
三連休の最終日、体育の日に久しぶりに「キャノンデールM700」で近隣散歩に出かけた。
近隣の野山も緑が多く秋の本番まではかなりの時間がかかりそうです。
ラグビー日本代表の「桜の戦士」はワールドカップで優勝候補のアフリカから金星を挙げるなど
多くの感動をくれたが、初の決勝には進出できなかった。初めてラグビーの面白さに気が付いた次第。
にわか阪神フアンも「優勝戦に進出するのでは」とクライマックスシリーズ第三戦の応援をしたが
残念ながら巨人に敗れた。やや気落ちの週に入った状況である。
気を取り直して、散歩に出発~~GO
稲の刈り取りの終わった田んぼ(流谷)
静寂の新池
千早口付近で見かけたショウジョウトンボ
延命寺
紅葉にはまだ早く訪れる人もちらほらでした。
新緑の季節を思わせる景色
樹齢1000年といわれる「夕照のモミジ」
特急「こうや号」~美加の台付近
刈り取り本番中~加賀田
来年2月21日に開催される「河内長野シッテーマラソン」にエントリーした。早速、夕方トレーニングに
走り始めたが、数百メートルで息切れ。70過ぎれば無理はないと言い聞かせながら歩きと交互に。
とりあえず10月は基礎体力、11月は1キロを7分台まで、12月は5分台に~~~?
モットーの「ゆっくり、のんびり」ではだめでしょう。時間制限があるので。