先日の新聞報道で「大和葛城山のつつじが今週末まで見ごろ」の見出しで
昨日急に登山を兼ねてのツツジ見学に出掛けた。弘川寺までバイクで行きここから
午前9時すぎ登山開始、急坂を2時間半登り葛城山頂上に到着。快晴で気温は18度で
多くの人で賑わっていた。つつじの花は満開を過ぎ色もややくすんだ状況でしたが最後の
花を楽しんでおられた。大変なのは、女性用トイレの長蛇の列、名物の串団子やソフトクリーム
の売店も数十人が列をなしていた。花を見乍らコンビニ弁当を食べていると隣のご婦人も
河内長野にお住まいで、バスツアーで訪れたが大変な交通渋滞で次に石光寺や当麻寺等回ると
話されていた。1時間余り散策して午後1時過ぎに下山開始、午後3時に弘川寺に到着した。
下界?の温度は28度でした。標高959㍍の五月晴れの下で一時の空中散歩を楽しんだ。
葛城山遠望
真ん中の一番下の鉄塔付近からアンテナの見える頂上を目指した。
登山道路
木々の間に新緑
弁当を食べた日陰の場所からの眺め~午後0時頃
以下一目千本の大和葛城山のツツジをごらんくださいi
来年は満開のツツジにお目にかかりたいです。今日も天気がよさそうなのでいずこに行くか思案中?