昨日の「体育の日」天気も良く久々にロードバイクを連れ出した。
いつものサイクルロード(河内長野・富田林・羽曳野・柏原市)までの約47キロ
午前9時半に出て午後4時に帰宅。約7時間のサイクル散歩でした。
途中、コンビニで弁当を購入、橿原市役所前の大和川河川敷でスマホの音楽を聞きながら
至福の秋の一日を過ごした。
時候は「寒露」露が冷たく感じるられてくるころとある。空気が澄み、夜空の月も
やや寒々とかんじる。「つるべ落とし」のたとえの通り日が沈むのも早い。
夕焼け小焼けの歌が聞こえそうです。
柏原市役所前の河川敷から
二上山・嶽山(手前の山)・葛城山・金剛山が川向うに
コイ釣りの竿が並んでいた。おっちゃん一人で太公望
サイクル橋~その奥に近鉄道明寺線
道明寺線 柏原~柏原南口~道明寺の三駅しかないが貴重な府民の足
本日の私のサイクルスタイル
自宅に帰った時に我が家の、三軒隣の娘さんにあった。開口一番に「しんどかったわ」と話した。
その後、夕方に娘さんが短冊をもって来られた。その内容
「しんどいわ!
隣の隣 おじさんは
サイクリングで 疲れたそうな」
麗子さん
情景をうまく読んでおられ、疲れが吹っ飛んだ短歌(川柳)でした。