克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

小さな庭の小さい花とサンシュ

2020-03-07 09:48:37 | 写真散歩

二十四節気の「啓蟄」~陽気に誘われて土中の虫が地上に出るころとあります。

陽気な気候になりつつありますが、国内は新型コロナウイルスの蔓延で大変です。

お互いにうがい・手洗いに心がけ乾癬予防に努めましょう。

早速ですが、あまり花はない庭ですが、ぐるりと一回りし最後にサンシュの花が咲きだしました。

昨日、天気も良く、流谷の「サンシュの里」に行って見ました。以前にも書きましたが、五十年前に

池田市まで植木の苗を買いに行かれたオーナーがおられ話を聞くと「月末にサンシュの花を見学に

来られるツアー客が新型コロナウイルスの影響でキャンセルになった。楽しみに花の手入れをしたのに

残念だ」と話されていた。3月20日頃が見ごろとのこと。ロウバイが終わり今、サンシュ、次にモクレンが

咲くのが楽しみと元気の花の手入れをされていた。

サクラソウが満開

久し振りにアロエの花が咲きました。

アメリカ松~松ぼっくりは(14×9)松葉葉30センチの長さ

ふきのとうが咲きました。

やまぶきの実

我が家のサンシュ

流谷のサンシュの里

オーナーの自宅~築400年の民家

最後までお付き合い頂き有難うございました。