晴天に恵まれた昨日、我が家の南側にある岩湧山897,7㍍に新元号初の
ハイキングに行った。山を囲む新緑に迎えられ急坂の登山道を約1時間、山頂を囲む
山はカヤが刈り取られ緑の新芽が山を覆っていた。頂上で令和の空気を吸いながら
持参したカップヌードルと入れたてのコーヒーでひと時を過ごした。
数人の方も弁当持参で又ある方は足場の良くなった茅場でワラビとりをされていた。
五月晴れの青い空に白い雲、山笑う新緑の候 令和が良い年でありますように。
「春山淡治にして笑うが如く」
緑の中に新緑の若芽が
北方面の河内長野・富田林方面
ワラビを収穫するご婦人~時々足を滑らす姿が。十分ご注意下さい。
西側三国山のレーダーサイト
関西空港
岩湧寺
記念写真~自撮り
私も妙見山に登りたくなりました。
わらびの炊き方は難しいものです。
しょうゆ・みりん等で味付け、最高の物が出来たよ。
苦労が必要です。
妙見山に新緑が一度見たいです。