克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

晩秋散歩

2019-10-28 14:33:08 | 歳時記

 久し振りのブログ更新です。いつも訪問・閲覧下さる皆さんにお詫び致します。

 別に体調をくずしたわけでもありませんが、吹矢のクラブを立ち上げるために材料購入や

 吹矢の的を取り付ける枠の作製更に公民館活動にするための交渉等、忙しく動き回っていました。

 お蔭様で入会者8名(内婦人2名)が加入、公民館にも団体として登録が出来ました。早速、11月13日が

 初日の運びとなりました。立ち上げるきっかけは4月から学童の見守りに従事していますがその中で

 富田林市の吹矢教室に通っておられる方があり「河内長野には吹矢教室がない、二人で立ち上げよう」と

 話が決まり今回の運びとなりました。特に一緒に立ちあげた方が、的を取り付ける台や機材を作成して下さり

 有難く思っています。吹矢は、腹式呼吸で息を吸い込みますので健康ににつながります。名称は「加賀田健康

 吹矢クラブ」で月に2回(第二・第四水曜日の午後)実施します。定員は20名です。興味のある方は加賀田公民館まで

 お問合せ下さい。

  今回のブログですが、同じ場所に自転車と徒歩で赴きましたが、通行止めなどで途中引き返しました。

島の谷の風景~ 蟹井神社から十字峠に向かう途中の集落

和歌山から河内長野市に入った南海高野号

村の中央部での道路の崩壊

通行止めであり付近散策~トンボが秋を知らせてくれます

ウラナミジャノメチョウとフジバカマ~フジバカマもキキョウと同様に絶滅の危機のあります

コスモスとチョウ

カタツムリのランデブー

ヒラタアブとミゾソバの花

 

10月12日から2泊3日で霧ヶ峰に行く予定でしたが台風の接近で中止になりました。もし無理をしていたら

大変だったと思います。2回3回と被害に遭われた方や被害地域の皆さんにお見舞い申し上げます。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます・・ (源爺・・)
2019-10-29 08:08:20
貴方のキャパの大きさに目を見張ります・・
次々と課題を解決され、愈々発会ですね・・
会の発展をお祈りします・・
返信する
吹矢クラブ設立 (源爺さん(克ちゃん))
2019-10-29 11:17:53
コメント有難う。お陰様でやっと吹矢クラブの設立できました。的の設置台3機を手作り等大変でしたが何とかこぎつけました。一度お立ち寄りください。
返信する
Unknown (ピー)
2019-11-25 21:53:52
昔はトンボの目に人差し指をグルグルしてトンボをとっていました
返信する

コメントを投稿