山仲間である即山会のメンバー5人でダイヤモンドトレールの中にある岩湧山に
行った。前回は金剛山まで到達したが、金剛山から紀見峠、紀見峠から岩湧山の
コースが順序であるが私以外の4人は、茨木市、奈良市、豊能町、摂津市と遠方に
居住しており、今回は岩湧山のみにした。午前9時に河内長野駅前に集合、交通の便が
悪いため、私が車で駅前に行き、岩湧山の駐車場までその後山に登り頂上で昼食、下山後
私の家でコーヒータイム後、スーパー銭湯「風の湯」で汗を流し、再び河内長野駅まで
車で送った。久振りに気楽な山旅であったと全員称讃してくれた。
今年の夏山は、北アルプスの立山を予定しており今後、低山等での足慣らしが必要です。
岩湧山遠望
枯れたススキで白く見えるが、山焼きが出来なかったそうです。
岩湧山寺
頂上での集合写真
天候も良く多くの人が頂上で寛いでいた。
岩湧の森で満開のハンカチの木(中国原産)
白いのは苞葉といい真ん中が花だそうです。
お寺周囲のシャクナゲが満開でした。
毎年このゴールウイーク中の交通事故が気になります。やっと学校になれこれから楽しいた夏休み等を
迎える小学生の犠牲者が増えるのが心を痛めます。車を運転される方は、「焦らず、急がずマイペースの運転」
をお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます