「社会保険労務士法人 人事アップ」               九州No1の社会保険労務士を目指して日々活躍中。

平成24年1月に地元九州で社労士ナンバーワンを目指し開業。
行動力、創造力、発想力、誰にも負けません。

社会保険労務士法人人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュ                                                        岩切勝造(いわきりしょうぞう)

     

10月からの制度改正の確認。

2010年09月26日 23時09分35秒 | 経済
お早うございます。
鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。

プロ野球パ・リーグでは九州で唯一のプロチームであるソフトバンクが優勝しました。
おめでとうございます。
親会社がソフトバンクになって初めての優勝です。
明日から各小売店で優勝セールなどが実施され、九州の経済効果に期待したいです。

今日は10月から大きく変わる税制と社会保障について見ていきます。

まずは、税制でいえば、ご存知の通り「たばこ」の税率が大幅にあがります。
各小売店では予約を受け、さらに大量販売しています。特にコンビニなどは相乗効果に
伴い、今月の売上が高くなり、来月はその余波が来ると考えられます。
このような場合は、一ヶ月で客数や売上を見るのではなく、3ヶ月位で確認する必要が
あります。

社会保障については、2点あります。

1つ目は、最低賃金(時間給)の大幅引き上げです。
こちらは、家計にプラスになる改正です。
最低賃金の引き上げは、各都道府県で実施され、全国平均は2009年より17円アップして
730円になります。

「うちは、みんな月給制だから関係ない」では困ります。
例えば、所定労働時間が1日8時間、月の出勤日数が年平均で23.33日という場合、最低賃
金が730円の場合、月給でいうと136,248円以上の基本給が必要です。(注意:正式に換算
するためには、会社の賃金規定を確認しましょう)

2つ目は、厚生年金保険料率の引き上げです。

労使折半で15.704%  ⇒  16.058%になります。

以前ご紹介した厚生年金料率アップについてのブログ