おはようございます。7月16日月曜日(海の日)祝日です。広島は快晴、今日も暑くなるという天気予報になっています。広島は35度くらい、県北地方では37度付近まで上昇するらしい。夏だから、暑いのは当たり前と考えればそれまでですが、それでも、何とか涼しく過ごすことを考えていきたいと思います。今年は異常な暑さのようです。
昨夜行われたW杯サッカー決勝ではフランスが勝利し、優勝したようです。これで、W杯サッカー熱もひとまず収まりそうです。本邦では、プロ野球オールスター戦も終わり、ペナントレースの後半戦に入ります。
さて、相場です。
金曜日は、当日の最高値をNYタイムでも超えることはしないまま、引けていますが、今朝は、GDして始まったものの、その空けた窓をすぐ埋めに来ています。今の状況では、買い方優勢の相場のパターンになりつつあるようです。
どこまで値を戻していくか楽しみですが、本日は、本邦は祝日ですから、本邦の機関投資家の相場参加はないと思われ、そうなると、取引は低調となって、取引に活況さはないと思われます。
鬼のいないうちに、自由の取引して、稼ぐという輩も出てきます。この動きに振り回されないように注意。
本日も、小生は休日モードで過ごしますので、保有ロングの管理が業務となります。
3連休の最中でもありますので、どこかへ出かけることも思案中です。
家にいるよりも、どこか冷房の効いているところへ出かけて、氷を食べたり、涼をとるという戦法です。
釣具店にも出かけて、釣り具を見て歩くということも予定に入りそうです。というのも、今週は木曜日に海釣りに行く予定を入れていますので、その用意も兼ねての行動です。
本日の相場が異常な動きをすれば、明日以降で機関投資家の修正の動きが出てくるということがあると思いますので、本日の取引はさほど気にすることはないという前提での行動です。
相場は強烈な上昇トレンドの最中にあると思われますので、そうたやすく崩れるような状況にはないと思われます。
これらの状況を考えると、本日の動きは112.5円付近で上下する相場になるのかもしれません。本日FPV付近での取引が中心になるのかもしれません。
建玉には決済指値も逆指値もしないまま、自由にしておくつもりです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.564円超、「売り」は、112.564円以下、「買い」は、112.302円以下の場合となっています。
FPVは、112.468円、R1は、112.660円、S1は112.136円となっています。
土曜日に、TVを見ていたら、落合元中日監督が出演されており、その中で、監督は、選手には、教えない、褒めない、失敗を責めない、なぜそうなったかを考えさせる。と言っていました。
そして、選手が学ぶ一番の方法は、良い選手の真似をすることと言っていました。小生の持論にも、「真似て学んで、そこから自分のスタイルを作り上げていく」というものがありますので、相通じるものがあると思います。
しかし、いつまでも、他人の真似をするだけでは、成長しません。自分という核ができないからです。自分で考え、自分で判断し、自分で決定して、結果に責任を持っていく、そして、その結果について、良くても悪くても分析すること、これを繰り返していくことです。
FX取引など相場では、小生は、師匠から、「ニュースは見るな聞くな。4本値の中に、相場のすべての事実がある。ローソク足の動きから相場を判断し、これからの動きを考えろ。」と強く言われてきました。そして、「なぜそこでエントリーし、決済したのか、その理由が第3者を納得させられるものかどうか」と詰問され、さらに、全取引を記録せよ、と強く指導を受けています。
その一端が、このブログ。できるだけ、エントリーや決済のタイミングや理由がわかるようにはしているんですけどね。
これだけでも、自分で考えて取り組んでいると、相場の方からいろいろと教えてくれるようになります。こうなると、相場は楽しいですよ。当ブログ読者諸兄も、チャレンジされることを願っています。
蝉の大合唱が始まりました。暑さを倍増させますが、夏の風物詩として、相も変らぬ夏を堪能したいと思います。
本日はのんびりと相場に付き合います。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時49分です。本日の相場では、112.6円付近と112.8円付近に厚めの売り物があるようです。先週の金曜日は112.8円の売り物を嫌って上伸は112.799円までとなっていますので、本日はこの二つの価格レベルに注意していくことになりそうです。確かに金曜日に、112.6円付近では長いこともみ合っています。この付近をこれから先の下値支持帯にしてくる動きになればよいと思うのですけど、、、。
追伸 17時00分です。 室温現在33.5度、少し前までは34.1度でした。少し下がってきたか、、、。欧州タイムが始まって、どのようの動いてきたか、チェックのためにチャートを覗いてみました。112.3円付近からか買い方が動いてきたような、、、。しかし、まだわかりません。今夜はNY連銀製造業景況指数や小売売上高の指標が出てきます。この結果が予想よりも悪いとなると、相場は下振れしてくる可能性もありそうです。これを意識すると、上値は重くなりますから、このような心理が相場に出ているのかもしれません。本日PA ,112.564円をもう少しのところで超えていない状況です。現状相場の112.6円付近と112.8円付近では厚めの売り物があるようで、この状況は変わらないと思いますが、112.6円を上抜くと、買い方が動いてきそうな状況もあり、112.8円突きに来るようになると考えながら相場を見ています。
これからの動きは、今夜の指標結果次第かもしれません。本日のここまでの動きは、ペナント形成のようです。これも時間調整の一つの動き方。
現在のチャネルラインは、7月11日安値と、今朝の安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、7月12日の高値付近を通過する下辺に平行なラインとなっています。相場はこの下辺で和えられているようで、本日の動きはここで反発してきてはいますが、これからどうなるか、チェックです。現時点では、日足のBB2σは112.466円付近、週足のそれは、113.056円付近にあります。上伸するとなると、この週足のBB2σを狙う動きになってきそうです。上伸しないで、日足でのBB2σの拡大を待つかもしれません。時間調整の動きになってきそうです。
追伸 21時35分です。先ほど出た、NY連銀製造業景気指数が予想よりも良かったことで、相場は上へ弾けていきました。なんとか上へ行く材料が出たことで、ひとまずNY組もロングポジションを作って来るのではないかと思われます。
追伸 23時07分です。相場の流れを見ると、金曜日の高値から、まだ下降傾向で動いているような感じがします。少し前に出た指標結果だけでは、そのまま上へ行くようにはなりそうにありません。となると、明日の安値を付けてから、反発傾向を出して来るのかもしれません。NY市場はまだ始まったばかりです。そしてロンドン市場はもう少しで引けます。その分、このタイミングでは動きにくいのかもしれません。
チャネルラインが引き直しとなり、現在は右肩下がりとなっています。上値を更新できないうちは、この状態が継続すると思われます。
というようなところですが、本日はここまで。
暑い中の取引、ご苦労様でした。小生の保有ロングはそのまま継続とします。リスクが取れない場合は、決済をお勧めするところです。
本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
昨夜行われたW杯サッカー決勝ではフランスが勝利し、優勝したようです。これで、W杯サッカー熱もひとまず収まりそうです。本邦では、プロ野球オールスター戦も終わり、ペナントレースの後半戦に入ります。
さて、相場です。
金曜日は、当日の最高値をNYタイムでも超えることはしないまま、引けていますが、今朝は、GDして始まったものの、その空けた窓をすぐ埋めに来ています。今の状況では、買い方優勢の相場のパターンになりつつあるようです。
どこまで値を戻していくか楽しみですが、本日は、本邦は祝日ですから、本邦の機関投資家の相場参加はないと思われ、そうなると、取引は低調となって、取引に活況さはないと思われます。
鬼のいないうちに、自由の取引して、稼ぐという輩も出てきます。この動きに振り回されないように注意。
本日も、小生は休日モードで過ごしますので、保有ロングの管理が業務となります。
3連休の最中でもありますので、どこかへ出かけることも思案中です。
家にいるよりも、どこか冷房の効いているところへ出かけて、氷を食べたり、涼をとるという戦法です。
釣具店にも出かけて、釣り具を見て歩くということも予定に入りそうです。というのも、今週は木曜日に海釣りに行く予定を入れていますので、その用意も兼ねての行動です。
本日の相場が異常な動きをすれば、明日以降で機関投資家の修正の動きが出てくるということがあると思いますので、本日の取引はさほど気にすることはないという前提での行動です。
相場は強烈な上昇トレンドの最中にあると思われますので、そうたやすく崩れるような状況にはないと思われます。
これらの状況を考えると、本日の動きは112.5円付近で上下する相場になるのかもしれません。本日FPV付近での取引が中心になるのかもしれません。
建玉には決済指値も逆指値もしないまま、自由にしておくつもりです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.564円超、「売り」は、112.564円以下、「買い」は、112.302円以下の場合となっています。
FPVは、112.468円、R1は、112.660円、S1は112.136円となっています。
土曜日に、TVを見ていたら、落合元中日監督が出演されており、その中で、監督は、選手には、教えない、褒めない、失敗を責めない、なぜそうなったかを考えさせる。と言っていました。
そして、選手が学ぶ一番の方法は、良い選手の真似をすることと言っていました。小生の持論にも、「真似て学んで、そこから自分のスタイルを作り上げていく」というものがありますので、相通じるものがあると思います。
しかし、いつまでも、他人の真似をするだけでは、成長しません。自分という核ができないからです。自分で考え、自分で判断し、自分で決定して、結果に責任を持っていく、そして、その結果について、良くても悪くても分析すること、これを繰り返していくことです。
FX取引など相場では、小生は、師匠から、「ニュースは見るな聞くな。4本値の中に、相場のすべての事実がある。ローソク足の動きから相場を判断し、これからの動きを考えろ。」と強く言われてきました。そして、「なぜそこでエントリーし、決済したのか、その理由が第3者を納得させられるものかどうか」と詰問され、さらに、全取引を記録せよ、と強く指導を受けています。
その一端が、このブログ。できるだけ、エントリーや決済のタイミングや理由がわかるようにはしているんですけどね。
これだけでも、自分で考えて取り組んでいると、相場の方からいろいろと教えてくれるようになります。こうなると、相場は楽しいですよ。当ブログ読者諸兄も、チャレンジされることを願っています。
蝉の大合唱が始まりました。暑さを倍増させますが、夏の風物詩として、相も変らぬ夏を堪能したいと思います。
本日はのんびりと相場に付き合います。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時49分です。本日の相場では、112.6円付近と112.8円付近に厚めの売り物があるようです。先週の金曜日は112.8円の売り物を嫌って上伸は112.799円までとなっていますので、本日はこの二つの価格レベルに注意していくことになりそうです。確かに金曜日に、112.6円付近では長いこともみ合っています。この付近をこれから先の下値支持帯にしてくる動きになればよいと思うのですけど、、、。
追伸 17時00分です。 室温現在33.5度、少し前までは34.1度でした。少し下がってきたか、、、。欧州タイムが始まって、どのようの動いてきたか、チェックのためにチャートを覗いてみました。112.3円付近からか買い方が動いてきたような、、、。しかし、まだわかりません。今夜はNY連銀製造業景況指数や小売売上高の指標が出てきます。この結果が予想よりも悪いとなると、相場は下振れしてくる可能性もありそうです。これを意識すると、上値は重くなりますから、このような心理が相場に出ているのかもしれません。本日PA ,112.564円をもう少しのところで超えていない状況です。現状相場の112.6円付近と112.8円付近では厚めの売り物があるようで、この状況は変わらないと思いますが、112.6円を上抜くと、買い方が動いてきそうな状況もあり、112.8円突きに来るようになると考えながら相場を見ています。
これからの動きは、今夜の指標結果次第かもしれません。本日のここまでの動きは、ペナント形成のようです。これも時間調整の一つの動き方。
現在のチャネルラインは、7月11日安値と、今朝の安値を結ぶ右肩上がりのラインを下辺とし、上辺は、7月12日の高値付近を通過する下辺に平行なラインとなっています。相場はこの下辺で和えられているようで、本日の動きはここで反発してきてはいますが、これからどうなるか、チェックです。現時点では、日足のBB2σは112.466円付近、週足のそれは、113.056円付近にあります。上伸するとなると、この週足のBB2σを狙う動きになってきそうです。上伸しないで、日足でのBB2σの拡大を待つかもしれません。時間調整の動きになってきそうです。
追伸 21時35分です。先ほど出た、NY連銀製造業景気指数が予想よりも良かったことで、相場は上へ弾けていきました。なんとか上へ行く材料が出たことで、ひとまずNY組もロングポジションを作って来るのではないかと思われます。
追伸 23時07分です。相場の流れを見ると、金曜日の高値から、まだ下降傾向で動いているような感じがします。少し前に出た指標結果だけでは、そのまま上へ行くようにはなりそうにありません。となると、明日の安値を付けてから、反発傾向を出して来るのかもしれません。NY市場はまだ始まったばかりです。そしてロンドン市場はもう少しで引けます。その分、このタイミングでは動きにくいのかもしれません。
チャネルラインが引き直しとなり、現在は右肩下がりとなっています。上値を更新できないうちは、この状態が継続すると思われます。
というようなところですが、本日はここまで。
暑い中の取引、ご苦労様でした。小生の保有ロングはそのまま継続とします。リスクが取れない場合は、決済をお勧めするところです。
本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます