以前は、CPR(Cardio-Pulmonary Resuscitation)だけだったのですが、最近、AED(Automated External Defibrillator)ってありますよね。漠然と何の知識もなく、これで簡単に救急救命できるって思っていました。
心肺停止して、何もしなければ約6分程度で全員死亡するというデータがありますが、AEDってどう使うの、という疑問から市の消防署主催の救急救命講習に参加しました。
むかしむかし、ダイビングの講習でCPRの練習をしたことはありましたが、今では、やったことがある程度の記憶しかありませんでした。
講習時間は3時間、参加人員20名ほど。CPR訓練人形一体につき4~5人。
講習を受けてわかりましたが、現場でAEDを初めて使っていたのでは、救命できる可能性は極めて低く、また、AEDだけでも助けられません。CPRにAEDを併用するというイメージです。
講習内容は、次のとおりです。
AEDの基礎知識、使用方法、CPRのやり方の説明があった後、一人ずつCPR,AEDをやって評価を受けます。
1.安全を確認
2.意識の確認
3.応援を呼ぶ
4.呼吸の確認
5.胸骨圧迫(心臓マッサージ)(C:Circulation)
6.気道確保
7.人工呼吸
8.AEDによる除細動 上記4~8を繰り返す。
いい勉強になりました。まずは、身近な人を助けるためにもぜひ。
でっ、腹が減ったので香港酒家で飯。