昨日から今朝にかけ、
予想をはるかに上回る積雪に見舞われた、わが弟子屈町。
川湯では30~40㎝くらい積もったのではないか、と思われます。
重くはないけど、軽くもない雪でして、
スタッフAは車がスタックしてスタッフBに助けを求めたり、
スタッフCは車がスタックしてはマズイので迂回路を探してウロウロしたり。
(早口言葉みたいだな)
まあ、たいへんでした。
歩道の除雪もさることながら、
ここまで雪が降り積もると各所でよろしくない事態が発生します。
もともと、
雪よけ対策としてガラスが割れるのを防ぐべく板を張っておいたのですが、
屋根から落ちて溜まった雪がその板の高さをも超える勢いとなり、
えっさかほっさか雪を掘り掘り。
現場?にたどりつくのでさえ、
スノーシューを履いているのにヒザ上まで埋まるという…
まあ、たいへんでした。
「降らないでええええ~」とは言いませんが、
「なにも、こんなに一気に降らなくても」とは言いたくなります。
周辺道路も軒並み通行止め(徐々に解除されつつあります)。
釧網本線も運転見合わせ、SLも運休となってしまいました。
ああ、御神渡りはどうなっちゃっているんだろう…。