KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

アカハラ

2014-07-02 16:42:08 | 自然情報(Nature Information)

何やら動いているものが、おわかりいただけるでしょうか?

 

ちょっとズームアップしてみると、こんなカンジ。

 

いずれにしても、

わかりにくくてスミマセン。

水中カメラを持っていればなあ…。

 

ことしも、釧路川源流部の橋の上から、

婚姻色に染まったウグイがご覧いただける時期となりました。

 

繁殖期を迎えたウグイは、

腹部が赤くなるのが特徴。

上からは見えにくくてスミマセン。

 

砂地に卵を産み付けるので、

尾で砂が巻き上がるようすも見てとれます。

 

屈斜路湖の夏の風物詩ともいえるこの光景。

生命の神秘とたくましさを感じさせてくれる一コマです。

***

川湯エコミュージアムセンター   http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


小学校と高校

2014-07-02 16:32:54 | 出来事(Happening)

午前中は、町内の小学生と和琴半島を歩いて来ました。

 

午後は、町内の高校で外来生物オオハンゴンソウについてのレクチャーをさせていただきました。

 

 

自然とふれあう活動

野生動植物の保護管理

 

スタッフとして、

どちらも、たいへん刺激を受けます。

***

川湯エコミュージアムセンター   http://www6.marimo.or.jp/k_emc/