KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

川湯小学校総合学習1,2年生

2015-02-10 13:09:08 | 出来事(Happening)

今週は、地元・川湯小学校の生徒さんたちとの総合学習Week。

3,4年に続いて、1,2年生。

 

今回もバスに乗って向かった先は屈斜路湖・砂湯。

まずは砂湯に越冬しているオオハクチョウを観察しながら、

湯気が出ているところを探しては温度計を使って温度を図っていきます。

計り終わったら、氷が寄せられている場所まで散策。

今日は南風で今朝凍った薄い氷が風に揺られて割れ、

砂湯の北側に寄せられていたので、

まずは薄い氷を観察しました。

その後、更に奥まで歩いていくと、

更に厚い氷がたくさん寄せられている場所へ。

みんなで積もった雪を掘り返しては、

自分たちが好きな形の氷を探していきます。

みんな思い思いの氷を探しては氷の厚さや長さを図ったりしました!

 

最後に周りにたくさんある動物たちの足跡を探して、

屈斜路湖畔の観察終了!

 

また来年も屈斜路湖の氷を探しに行きましょう!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/