KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

森の青緑色 fungi

2020-09-11 16:39:54 | 自然情報(Nature Information)

現在の川湯、14度。

館内はTシャツでもぬくぬくなのですが、外にでると思わず寒い!!となります。

川湯園地では少し前まで咲いていたハンゴンソウもヨツバヒヨドリもシュンと枯れてしまいました。

アカエゾマツの森の真っ赤なゴゼンタチバナの実も大きくふくらみ、

かろうじてついている・・・という感じ。

何かないかな~と歩いていると青緑に染まった木のかけらを発見。

鮮やかな色のコントラストが綺麗ですよね~!

実はこれ、緑青腐菌(ロクショウグサレキン)という広葉樹を分解する菌の色素なのです!

初めてみた~という方も多いのですが、

地面を見ながら森を歩いているとどんどん目に入ってくるくらい身近にあります。

青緑の朽ち木を見つけたら、そーっと裏返してみてください。

青緑のキノコがはえているかもしれません^^

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/