キノコの菌が広がっている川湯EMCブログです^^;
今日もお付き合いください。
先日のフィールドワーク中、倒木に大福が…!!
サイズは小さめな大福、触りごこちも大福そのもの……
思い当たるはキノコの「幼菌」ですが、未知の物体に遭遇した感が否めません。
~幼菌って?という皆様に少しご説明です~
そもそもキノコって、朽木や落ち葉などを分解する菌がどんどん広がっていき(=菌糸)、
子孫を残すために(=胞子を飛ばすために)はやした生殖器官(=子実体)なのです。
幼菌とはこれからキノコになる未熟な子実体のことです^^!
~説明おわり~
御免!と外側の白い膜を剥いてみると透明のゼリーが現れ、
真ん中には白くて硬いものが。これ以上は心が痛むのでそのままにしておきましたが、
半分にカットされた画像を見るとグレバと呼ばれる胞子を含む液体もちゃんと仕込まれているようです。
スッポンタケかマクキヌガサタケとキノコ博士にアドバイスをいただきまして、
歩きすすんでいると、答えはすぐにやってきました♪
完成してから少し時間がたったマクキヌガサタケ。
とっても綺麗なベールやグレバは無くなってしまっていますが、
近くで写真を撮っていると強烈なニオイが……
スープに良く合い、ダイエット効果もあるそうなので
次回は試食してみよう…!と思うスタッフなのでした。
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/