船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

11月9日は119番の日・・消防車 救急車・・ 119番は護衛艦あさひ(*^^*)

2020年11月09日 20時28分27秒 | 日記
この写真は過去のお正月の出発式(出初式)
119番の日.そうか119番とのこれは語呂合わせ
実は歴史的なベルリンの壁崩壊の日でもある
119といえば 
護衛艦艦番119は 護衛艦あさひ 最新鋭の汎用護衛艦 DD-119あさひ 11月9日は護衛艦あさひ 
だとしたら 昨日はDD-118ふゆづきの記念日になったのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柄な冬鳥 ジョウビタキ (オス) 航空自衛隊築城基地基地の傍で

2020年11月09日 20時10分50秒 | 日記
これは数年前に航空自衛隊築城基地の敷地外で撮影した野鳥・・多分ジョウビタキという鳥のようです
メスの方が色が灰色がかった感じで地味だそうで オスの方が派手(艶やか)
野鳥ではそのような配色が多いそうです
菜の花に囲まれていますが・・実は 築城基地のF-2戦闘機を撮影したかったのですが戦闘機が飛ぶ時間の待ち時間にシャッターを切ったのです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港からプレミアホテル門司港を眺める

2020年11月09日 19時48分11秒 | 旅行
門司港からプレミアホテル門司港を眺める
プレミアホテル門司港は以前は 門司港ホテル という名称でした。
JR門司港駅から徒歩数分 観光地の真ん中にある高級なホテルです。今ではGo To Travel で安く泊まれるのかも知れませね。地元の人はなかなか・・敷居が高い感じです。出張のお客さんの送迎に行ったことはありますよ。
関門海峡も見える部屋もありますし 門司港地区の催し物広場や船溜まりが見える部屋もあります。 ちゃんラーのお店も  門司港なら焼きカレーが有名です。 バナナの叩き売りの催し物は時折 JR門司港駅で行われています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーきずな 関門海峡を航行

2020年11月09日 19時35分03秒 | 船舶
フェリーきずな 博多〜壱岐(郷ノ浦、芦辺)〜対馬(厳原).九州郵船運行
大分県の臼杵の臼杵造船所で建造された2012年就航の新しい船
主要寸法, Lpp x B x D x d 83.00m x 14.60m x 5.20m x 4.00m. 船種, 旅客フェリー. 載貨重量, 1,809T. 旅客数, 678人. 主機関, 2,996kW. 航海速力, 19.40 kt
日頃この海域を航行することはありませんので定期点検などで大分県臼杵市に赴いた後でしょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ULTRA LION ばら積み貨物 ULTRABULK 大きさは、ひゅうが型護衛艦より大きい(*^^*)

2020年11月09日 06時18分07秒 | 船舶
81,600メトリックトン型ばら積み貨物船“カムサマックスバルカー”、「ULTRA LION」
デカイと思ったら 長さ229メートル 全幅32.3メートル 深さ20メートル 総トン数43,036
いずも型護衛艦が全長248メートル 全幅38.0メートル 深さ23.5メートル 総排水量26,000
ひゅうが型護衛艦 全長197メートル 全幅33.0メートル 深さ22.0メートル 満載排水量 19,000(推定)
「いずも」と「ひゅうが」の間くらいの大きさ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする