船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

ゆうちょ銀行から・・PayPayへチャージいつから可能になるのかな?

2020年11月10日 20時42分27秒 | 日記
ゆうちょ銀行のゆうちょPay・・
スマホ決済で自分の「ゆうちょ銀行」の通帳から即座に決済できる。
ゆうちょダイレクトは即座に入金や出金の管理が出来て 使えそうだったけどスマホのメールアドレスが@docomo とか大手のものしか使えなくて格安スマホのフリーメールでは駄目だった(T_T) auとかSoftbankとか・・大手と契約していない人もいると思う。 結局これは頓挫(T_T)((今はどうか知りませんm(__)m)
これは困っています。
ゆうちょ銀行からPayPayへチャージ出来ないのでセブンイレブンでチャージしています。😡 
ドコモ口座の不正利用に伴い「ゆうちょ銀行」がスマホ決済へのチャージを停止したまま。
paypayだけではなくてlinepay(LINE PAY)もチャージ出来ないらしい。
9月18日から使えなくなって久しい・・・・不便だ😖 
新型コロナウィルス感染防止対策とかで コンビニ決済は ゆうちょPayで出来るけど。
市場占有率ではPayPay 使えるお店が多いから チャージに毎回セブンイレブンに行く。(ゆうちょペイは使えるお店が少ないですよね)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れに帰投するT-4ジェット中等練習機 芦屋基地 通常塗装機

2020年11月10日 20時10分18秒 | 航空自衛隊
夕暮れに帰投するT-4ジェット練習機 芦屋基地 (芦屋ボートの駐車場で撮影)
昭和63年から配備が続けられた国産ジェット中等練習機
ブルーインパルスも改造型を使用する機体 
エンジンのタービンブレードが破損して、エンジン内部を損傷という事案が2019年4月に発生😨 
一時飛行停止になり ウイングマークを持続するためには一定の飛行経験が必要なためこの飛行にもT-4が使用されています。
次第に運用されている機体も増えているようですが 経年で30年以上活躍した機体です。ちなみに1機25億円
周辺諸国でも韓国では単発エンジンですが軽戦闘機を兼務できるT-50練習機(F-16のノウハウが生かされているといいます)があります。
航空自衛隊では次世代ではアメリカのT-7A「レッドホーク」の導入ライセンス生産・・(韓国のT-50練習機の導入はないでしょう?) 国内生産・国内開発を進めるには待ったなしの時期になっているともう何年も前から言われていますがF-35の導入機体数の増加により このような支援的な機体は後回しになっています。

航空自衛隊芦屋基地では訓練生搭乗訓練ではこの白と赤のレッドドルフィンと呼ばれるカラーの視認性の高い機体が運用されているのですが 通常塗装のグレーの機体も配備されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-15J 第304飛行隊 82-8903 離陸(*^^*)

2020年11月10日 16時48分53秒 | 航空自衛隊
F-15J 第304飛行隊 82-8903
ナイトフライトへ離陸姿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする