船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

新日本海フェリー あざれあ 垂直船首 小樽港ー新潟港 

2020年11月15日 19時11分08秒 | 船舶
新日本海フェリー あざれあ 垂直船首 小樽港ー新潟港 
建造費90億円のフェリー 三菱重工業下関造船所で2017年6月26日竣工
全長 197.5メートル 全幅26.6メートル 喫水7.2メートル 8デッキ
巡航速度25.0ノット 姉妹船に「らべんだあ」が所在 旅客定員600人
搭載可能車両数 12メートルトラック150台 乗用車22台
シップ・オブ・ザ・イヤー2017大型客船部門
後ろにタグボートがついています。
写真は2017年撮影 下関にて おそらく公試の光景だと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦対空ミサイル 短SAM発射装置

2020年11月15日 16時17分01秒 | 海上自衛隊
護衛艦の兵装 対空ミサイル 短SAM発射装置
実は艦艇の一般公開に行って どれが対空ミサイルで どれが対艦ミサイル 発射装置なの?って悩む(汗)
はつゆき型護衛艦 では艦後部に四角い8個の蓋がついた箱
艦艇後部に配置された対空ミサイル 短SAM発射装置(誘導弾シースパロー)
8連装発射機シースパロー ミサイルの全長3.6メートル 射程距離30キロメートル 速度マッハ3 
ミサイルって雰囲気(*^^*)
訓練用ミサイル専用とちゃんと記入されています。
艦対空ミサイル 個艦対空防御兵器
汎用護衛艦では「むらさめ型護衛艦」以降はVLS発射機と呼ばれる垂直に打ち出す方式に変更されたためこのような発射装置は装備されていません。
訓練弾の展示のために取り外された 発射口の蓋が2つ整然と並べられていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIOLET ACE  MOL の 自動車運搬船

2020年11月15日 14時37分29秒 | 船舶
VIOLET ACE  MOL の 自動車運搬船
全長189.3メートル、全幅32.29メートル
総トン数4万9708トン 小型乗用車なら5031台が搭載可能 11デッキ(床)
2011年3月竣工 バイオレット・エース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の門司港 2020/11/15 日曜日の風景

2020年11月15日 13時43分24秒 | 旅行
秋の門司港 2020/11/15 日曜日
門司港レトロ地区  まだ 海岸付近では紅葉はもう少し待ちの状態
門司の合同庁舎手前の芝生には アート作品が並んでいました。
レトロハイマート付近では フリーマーケット・バザーが開催(*^^*)
少しずつ街に賑わいが戻って来ている感じがします。
しかし 土日は観光客で沢山人が歩く歩道は 時間帯によっては人はまばら。
巡視艇もじかせ 灯台見回り船しまひかり が停泊していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする