船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

第五十八正栄丸 Shoei Maru No.58 海峡航行姿

2022年07月02日 16時11分12秒 | 船舶
第五十八正栄丸 Shoei Maru No.58
海上自衛隊の支援艇/支援艦のような塗装の船だな?と思ったらネット検索すると同じ風に思った人がYouTubeに「軍艦色のガット船」とupしていた(;^_^A
ガット船→砂/砂利/石材を運搬する船舶 海底から砂利を採取するためガットと呼ばれる砂利を掴み運ぶ機材を装備する。
存在感のあるガット船でした(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPhone」シリーズ値上げ・・私は今はandroidを使っているけど、

2022年07月02日 14時44分52秒 | 日記
「iPhone」シリーズ値上げ・・
iPhone 13 128GB で従前98,800円から117,800円に価格改定(値上げ)
2万円から3万円くらい値上げ・・日本の円安が影響したのかな?
GBが大きいものの方が値上げの幅が大きい iPhone SE(第3世代)64GBで5,000円程度値上げして62,800円
動画や音楽をダウンロードして使うには今の人たちには64GBでは少々心もとないかも知れない。
スマホだけでなくiPadも値上げになっているという。
iPhone 13 Pro Max 1TBは20万円超え!!Σ( ̄□ ̄|||)・・憧れの機種かぁ。
実質給与は上がらないのに(年金などは下がっているし 新型コロナウィルス感染拡大で賞与も下がっている事業所は多い)
円は為替相場で弱いまま・・
スマートフォンは今ではiPhone1強 
Androidは正直 iPhoneの前では影が薄い感じがする。
iPhoneとAndroidのシェア率 Android50.2%、iPhone49.7% 2020年調査
iPhoneユーザーが多くは10代~30代の若年層青年層が多い割合を占めるという。我が家は2人の子供のうち 一人はずっとiPhoneを続けている。
私はiPhoneをiPhone7の頃一度購入したが その前後はandroid端末を使用し今でもandroidを使用
理由? micro-SDなどで画像などのデータを任意に大きくすることがiPhoneはできないため 本体価格の高いGBのある程度余裕のあるものが必要になると
スマホ価格が上がるから('◇')ゞ・・いくらiPhoneとは言えども バッテリー劣化は進むし2年から4年で買替を考えると価格の安いandroidのモデルを買い替えで使っていくという選択肢の人もいる。
ガラケー時代と違い 今はアプリで 新型コロナウィルス感染予防接種証明書も、自動販売機での飲料水の購入もできる。便利だけど
スマホ落としたら?と思うと心配になる。
以前のように0円ガラケーとか1円ガラケーになることはないだろうが、バッテリー交換はできるモデルがあるといいなぁ。
そうしたら買替の頻度は減ると思う。
町の量販店に行ってもスマホアクセサリーは半分以上のスペースがiPhone関連になっているような感じ。
私は 今使っているandroidスマホをバッテリーがダメになるまで使うことになりそう('◇')ゞ またiPhoneにいつか戻るかな(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする