kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

最後までかっこ悪い

2007年09月12日 | 折々の話題
辞任は当然だけど、最悪のタイミングじゃない?

kebaが安倍さんの立場だったら、自民が大敗したときに辞任しただろう。仮にそのときは居座ったとしても、もしも二日後に辞めるつもりだったら「全身全霊を傾けて」とか「職をとして」とかいう言葉で所信表明演説しない。言っちゃったらどんなに辞めたくても特措法の延長のために文字通り命をかける。でダメだったら「力及びませんでした」と辞める。辞任会見で「小沢さんが党首会談を拒んだから」とかウソいわない。健康が理由なら首相だけじゃなくて議員も辞める。

こんな右翼な人が首相を辞めてくれてホントにうれしいけど、国民としては自分の国の首相に、きちんとした理由を説明せず不可解なタイミングで逃げるように辞任するなんていう不可解で常軌を逸したことはして欲しくない。海外メディアも「彼は侍じゃなくてチキンだ」とかいうコメントを引用したり、「不名誉な辞任だ」とか論調したり、はっきりいって凄く恥ずかしい。

「美しい国づくり内閣」と自分で命名したんだから、美しいとはこうあるべきと率先垂範するべきだったのであって、反面教師をしてもらう必要はまったくなかったのに。少なくとも理由をきちんと説明する責任くらいは自覚して果たしてもらいたい。

写真はcanada.comから拝借しておる。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安倍首相の辞任の原因か? (山梨英夫)
2007-09-12 19:24:02
▼Kebaさんへ
以下毎日新聞のサイトからの引用です。
(引用始め)
安倍首相辞意:「週刊現代」が「脱税疑惑」追及で
取材

 突然辞意を表明した安倍首相については、「週刊現代」が首相自身の政治団体を利用した「脱税疑惑」を追及する取材を進めていた。
 同編集部によると、安倍首相は父晋太郎氏の死亡に伴い、相続した財産を政治団体に寄付。相続税を免れた疑いがあるという。
 晋太郎氏は91年5月に死亡し、遺産総額は25億円に
上るとされていた。編集部は安倍首相サイドに質問状を送付し、12日午後2時が回答期限としており、15日発売号で掲載する予定だったという。
【毎日新聞】2007年9月12日15時00分
(引用終わり)

現在は削除されています。
回答期限の同時刻に記者会見をやっていますね。関係ないんでしょうか?orスキャンダルを恐れたんでしょか?
返信する
Unknown (keba)
2007-09-12 19:46:12
>山梨英夫さま
不自然だけど理由を説明できないのはそういうことなのかもしれませんね。15日号の週刊現代にはその記事出ないのかな?
返信する
首取ったから… (山梨英夫)
2007-09-12 22:49:53
▼Kebaさんへ
週刊現代は、安倍首相の辞任と引き換えに(首を差し出されて)…そのまま発売するとは?
世界標準のジャーナリズムならそのまま記事を掲載するでしょうけど。

日にちもあるし、別の埋め草記事「次の首相は、麻生か、小泉再登板か?」といった記事でお茶を濁すのでしょう、きっと。ウォーターゲート事件のすっぱ抜きとニクソン辞任のようにはなりませんでしたね。

ボンボン育ちの安倍さん、政治家三代目の気の弱さと飽きっぽさ?腸の弱さ(今まで粘ったからと言って、言葉通りの責任感などNO!)…だけでなく、ニクソン辞任の陰にはキッシンジャーのトラップと垂れ込みがあったように、今回の辞任劇には“引導を渡した人物”が、一体誰?なのか気になるところです。
シェーファー米駐日大使?
返信する
Unknown (keba)
2007-09-12 23:06:34
>山梨英夫さま
首相の腸の病気は「胃酸過多」ならぬ「遺産過多」ではないかと主人がさむ~いジョークを飛ばしてます(笑)
返信する
記事は出る模様ですね! (山梨英夫)
2007-09-12 23:09:16
▼Kebaさんへ
記事は出る模様ですね!

時事通信の配信ニュースによると、
(引用始め)

週刊誌が「脱税疑惑」取材=安倍首相の辞任表明前に
9月12日20時34分配信【時事通信】

 安倍晋三首相が12日辞任表明した問題で、講談社発行の週刊誌「週刊現代」編集部は同日、安倍首相に「脱税疑惑」があるとして、首相側に取材を申し入れていたと明らかにした。
 同誌は「数カ月取材してきた『安倍首相の相続税3億円脱税疑惑』を報じることが、政界で話題になっていることは聞いている。その記事が首相を辞任に追い込んだのではという取材が多数入っている」とのコメントを出した。記事は15日発売号に掲載するという。
(引用終わり)

「掲載する」と伝えています。“脱税25億円、相続税3億円”で辞任…『週刊現代』大増刷でしょうね、きっと。
返信する
セイジって儲かるのかぁ (keba)
2007-09-13 06:15:48
>山梨英夫さま
それじゃぁ「衆参ねじれ国会が大変だから恐れをなしてやめた」っていう弱虫説のほうがまだマシですねぇ。
返信する
後継首相は福田さんで決まり (山梨英夫)
2007-09-14 13:02:47
▼Kebaさんへ
前代未聞「内閣・責任放り投げ安倍さん」の後継には、福田さんで決まり、のようですね。

ブッシュ政権、シェーファー駐日大使と親米マスコミの力を持ってしても、アセアン外相会議の「馬鹿殿“ビリーブートキャンプ”」パフォーマンスの麻生さんではないのは、なにより慶賀すべきと。
①インド洋上給油、自衛隊作戦―特措法延長
②ブッシュ政権による北朝鮮「ならずもの国家」指定解除の決定=拉致事件(解決)の幕引き
③続く北朝鮮への数兆円に上る戦後補償の拠出(アメリカから金だけ出されること。口は出させられない)
④小沢暗殺指令(CIAによる脅迫)
⑤愛人、隠し子スキャンダル
⑥安倍さんは先の脱税スキャンダルの告発記事
※安倍さん放り投げの理由を挙げてみました。

①②③、アメリカに従わなければ“小渕首相のようになる”…という恐怖が「前代未聞の内閣放り投げ事件」の真相かもしれません。④は水面下でのもの?
返信する
Unknown (keba)
2007-09-15 00:06:27
>山梨英夫さま
安倍さんが考えられる一番非常識な形で首相の座を放り出したことにはいろんな理由がとりざたされていますが、はっきりいって私は謀略とか水面下の動きとかにはまったく興味ないです。ど~でもいいです。

それよりも、安倍さんにはきちんと説明する義務があり、有権者のわれわれは知る権利があると思います。安倍さんがいったいどういう説明をするのかにはおおいに興味を持っています。
返信する

コメントを投稿