![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/e154b701adb02a9a34a9cb369f149edf.jpg)
8月以降、来年の仕事の打診が舞い込むようになった。でもたいていは2008年の1月とか2月の話。でも先日打診を受けた仕事はなんと2008年8月のもので、メールを読んだとき、おっちょこちょいのkebaは「それもう終わってるじゃん」と思った(笑)
ってわけで、間違って消去しちゃわないように携帯端末の受信フォルダに、来年の仕事用のフォルダをつくってみた。9月に入ったからそろそろ来年の手帳のレフィルも入荷してるかな?
ってわけで、間違って消去しちゃわないように携帯端末の受信フォルダに、来年の仕事用のフォルダをつくってみた。9月に入ったからそろそろ来年の手帳のレフィルも入荷してるかな?
受信トレイを、テーマ別に振り分ける、って考えてもみなかったです。いいアイデア!
テーマ別とか送信者別とかに分けておくと便利だと思いますよ。
業種が違えばオファーの入り方も違いますよね。たまたま私の場合は大規模なものになると2年~3年先まで見通せるという業界なので、実は再来年のプロジェクトに名前をださせてもらってもいいか?というようなオファーもあります。でも、それってこっちも向こうも「確約」できない要素がたくさんありすぎて答えにくかったりする。ヘンな業種じゃ。
たまりっぱなしの受信メール500通以上を振り分けなきゃいけなくて、えらいこっちゃ~!
はやっ!
それにしても500通以上残ってるなんて、そりゃえらいこっちゃだぁ~