
月曜日、生協が来たのでちょっと頑張りました、おかずの作り置き。野菜を切って野菜室に入れる間にできちゃうものもあったのでね〜。五目がんもどき(冷凍)の含め煮、小ナスの海老すり身挟み(冷凍)の煮物、大根の葉っぱのゴマ油炒め。先日準備した煮物と一緒に、来週はこれらがお弁当のおかず。
土曜日のは冷凍して前日冷蔵庫に移しておいて朝お弁当箱に入れる。こっちはそのままお弁当箱に入れる。で、お昼に食べる前に主人が温める。うちの手作りに慣れると既製品の味が濃いと感じる、と主人が言う。そりゃツヤを出すためのみりんとか保存をよくするための濃いめの味付けにするとか、そういうのが皆無なんでね。でもそう言われちゃったら頑張って作るしかない、なんか自分で自分の首を絞めてる気がする手抜き大王(苦笑)。
手抜きといえば、昨日弟と話していて気づいたこと。あたしも義理の妹も「自分が動いても変えられないことを、いつまでもあ〜だこ〜だ言わない」点で一致している。家族が病気になる、仕事が忙しい、子供の手がかかる、そういうのってどうしようもないことなので、それを既成事実として受け入れて、その上でどうしたら楽かを考えるという切り替えって「手抜き」だな〜。が、弟はあたしたちよりそれが下手ざんす、と。
それはそういう対応を迫られてこなかったせいもある。子供の頃は母が弟を甘やかしたせいだし、結婚してからは義理の妹が寛容すぎたからではないかと疑ってる(苦笑)。まぁ人生色々だから、それでうまく回るのならいいんだろうな、でもあたしゃいくら血が繋がってるんだからって言われても無理だなと思った。
なので義理の妹の悟りの深さには頭がさがる。拝む(笑)っていうか話をするだけでもご利益がありそうな気がすると、半分本気で思っている。いとこのK美ちゃんにも同じようなことを感じる。この2歳年下の2人の親族からは、会うたびに元気やらヒントやらいろいろもらってる。おかげで入院中の母の認知症が進んだ様子をみたり、やっぱりもう自分は娘として認識されていないのだと思い知らされるのは楽しいことじゃなかったけど、元気をもらえる人がいたおかげで今日はそんなにダメージがない。本当にラッキ〜
そういえば、大根の葉っぱは結婚当初はばっさり捨ててた。それをある時主人にめっかって(苦笑)「これ痛めたの好きなんだけど」と言われて以来作ってる。油揚や大豆の水煮など余ってるものを入れることもあるけど、今回はなんと野菜室が空っぽだったのでストレート。お弁当に入れる時にゴマでも振ろうかな。
来週はめちゃくちゃ標高が高いので、昨日のきせいちゅうにもiPadに情報を入れて準備しておいた。が、それでも間に合わず本日はこれから準備開始。持ち場で頑張るっていうのは、基本ですからねぇ。
土曜日のは冷凍して前日冷蔵庫に移しておいて朝お弁当箱に入れる。こっちはそのままお弁当箱に入れる。で、お昼に食べる前に主人が温める。うちの手作りに慣れると既製品の味が濃いと感じる、と主人が言う。そりゃツヤを出すためのみりんとか保存をよくするための濃いめの味付けにするとか、そういうのが皆無なんでね。でもそう言われちゃったら頑張って作るしかない、なんか自分で自分の首を絞めてる気がする手抜き大王(苦笑)。
手抜きといえば、昨日弟と話していて気づいたこと。あたしも義理の妹も「自分が動いても変えられないことを、いつまでもあ〜だこ〜だ言わない」点で一致している。家族が病気になる、仕事が忙しい、子供の手がかかる、そういうのってどうしようもないことなので、それを既成事実として受け入れて、その上でどうしたら楽かを考えるという切り替えって「手抜き」だな〜。が、弟はあたしたちよりそれが下手ざんす、と。
それはそういう対応を迫られてこなかったせいもある。子供の頃は母が弟を甘やかしたせいだし、結婚してからは義理の妹が寛容すぎたからではないかと疑ってる(苦笑)。まぁ人生色々だから、それでうまく回るのならいいんだろうな、でもあたしゃいくら血が繋がってるんだからって言われても無理だなと思った。
なので義理の妹の悟りの深さには頭がさがる。拝む(笑)っていうか話をするだけでもご利益がありそうな気がすると、半分本気で思っている。いとこのK美ちゃんにも同じようなことを感じる。この2歳年下の2人の親族からは、会うたびに元気やらヒントやらいろいろもらってる。おかげで入院中の母の認知症が進んだ様子をみたり、やっぱりもう自分は娘として認識されていないのだと思い知らされるのは楽しいことじゃなかったけど、元気をもらえる人がいたおかげで今日はそんなにダメージがない。本当にラッキ〜
そういえば、大根の葉っぱは結婚当初はばっさり捨ててた。それをある時主人にめっかって(苦笑)「これ痛めたの好きなんだけど」と言われて以来作ってる。油揚や大豆の水煮など余ってるものを入れることもあるけど、今回はなんと野菜室が空っぽだったのでストレート。お弁当に入れる時にゴマでも振ろうかな。
来週はめちゃくちゃ標高が高いので、昨日のきせいちゅうにもiPadに情報を入れて準備しておいた。が、それでも間に合わず本日はこれから準備開始。持ち場で頑張るっていうのは、基本ですからねぇ。
あんまり肉団子とかは 冷凍しないで
現場主義なんかな ?
昨日 姑の傍に居ました
又アスペルガーの義妹が、居て(本当は
彼女が、行かないからって私が 行ったのに
最後の最後、換気扇を付けたまま帰るか ?
切るかで 義弟に電話して確認するって
言うたのには、
わたしの熱が、出たわ
kebaさんの義妹さんは、悟りの出来た人で
羨ましい
あたしはもっぱら冷凍食品では準備のないものを作り置き。
義理の妹と従姉妹はあたしにとっては宝物〜
生協の冷凍のがんもは すごくおいしいので よく買います。
大根の葉っぱ 昔は(母の時代までは)畑に行って 今夜のおかずの
大根を抜いてかえるとき 葉は切り落として 白い部分だけ使っていました。
だから 葉っぱを刻んで油揚げなどと炒め煮にしたのを
テレビか何かで知って つくってみたら おいしいので驚きました。
栄養も高いそうで なんだか 長年ごめん・・とおもいました。
五目がんもとか普通のがんもとか、
含め煮にしておくと小腹が空いた時なんかに役立ちます、
あ、もちろんお弁当にも。
葉っぱ、そうでしたか、ふふふ、私だけじゃなかったんだわ〜
美味しいんですよね、ほんと。
うちではごま油とあぶらげ、がベストな組み合わせだと思いま〜す
私の宝物は、誰かなと思ったら、従姉と姉の二人かな。(家族以外に)
やっぱり、人と話したり、聞いてもらったりするが一番元気を貰うなあと思うこの頃です。
大根の葉っぱは、うちもゆでて鰹節と昆布つゆをかけて食べてます。うちも、減塩を心掛けてから、外食の味が濃く感じられます。手作りが健康にもつながりますよね~。
あ、動物もね~(笑)
茹でておかかと和える、おお新しい~
次回やってみます。