パンっぽい(笑)? 2022年03月11日 | おうちでご飯&生協 今回はフランスパン風メニューで1.5斤焼いてみた。今回はガツガツせずに、シロカに焼けたよ〜って知らされてもしばらく我慢しておいたおかげで、ぺっちゃんこにはなってない。一歩前進である。仕上がりも目論んだ通り外はカリッとしてる。本当は中がもっとフランスパンっぽくスカスカになってくれるかと思ったけど、比較的もっちりとした焼き上がり。プレミックスのほんのり甘いパンより、こっちの方が好きだな。エクストラバージンオイルで美味しくいただきました。 « 77年前の今日 | トップ | すくすく »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tsubone) 2022-03-11 06:02:43 うちでパンを焼いてる時の香りって、なにか幸せのシンボルっぽくて好きでしたいにしえ、パン教室に通ったことがあり、先生のお古のパン焼き器いただき、コネだけやらせて、整形は手であとはオーブンで焼いてました散々作った末に、当時高校生の息子から、朝食がパンだと昼まで腹がもたねーと言われて、情熱が失せた思い出がありまするそれはおいといて、そのやり方でマフィンとかハムロールとかアンパン作るのも楽しいですよ。久々に焼きたくなりました。道具だけはまだ山ほどあります。 返信する kebanecoさんへ (くりまんじゅう) 2022-03-11 11:26:55 この前のkebaさん記事を見て シロカのホームベーカリーを考えています。お手頃価格だし餅好きのわが家の場合 パンより 家でお餅ができるに魅かれます。色々と種類がありますね 買った人のレビューなども今 見ています。 返信する ホームベーカリー (しまそだち) 2022-03-11 15:34:32 楽しそう実は、何年も 何度も 購入を考えては 諦めの繰り返しですパスタも出来るのが 理想なんですしかし、余命を考えて 諦めてます元が取れそうもないつくづく考えてみるに もうちょっと、小麦の国内生産 考えておくべきでしたねぇ 返信する パンっぽい! (よう) 2022-03-11 18:56:25 うんうん ぱんです!良い香りが届きそう。自分で焼いたパン 美味しいですよね。翌日も ちゃんといい香りがして おいしい味があるのが うれしいです。 返信する tsuboneさま (keba) 2022-03-12 13:20:49 いにしえ頑張っておられたのですね、あたしなんか粉測って入れるだけです(笑)しかも昼までもたねぇって、わかるけど言っちゃダメだよねマフィン、ハムロール、なるほど〜まだまだそれはハードルちょい高いなボチボチ行きま〜す 返信する くりまんじゅうさま (keba) 2022-03-12 13:23:31 そうなんです、価格がお手頃。この値段で、パンもお餅も麺も驚きです。サイズとグレード(できることがもっと多いモデルもある)が何種類かあるのでニーズに応じて一番フィットするのを選んで楽しんでください。何作ったかおしえてね〜 返信する しまそだちさま (keba) 2022-03-12 13:33:01 楽しいし、こんなに簡単でいいんだ〜、と驚いてます。麺類(パスタも蕎麦やうどん)もできるのがすごいです。乾麺がなくなったら、作ってみようかなぁと思ってます。小麦ね、確かに、品種は色々増えてますけど生産量が。平時は価格競争力がないですからね。っていうか、小麦だけじゃなく農業政策全般を誤りましたよね。平均年齢が10年前より10歳上がってるって、、、。 返信する ようさま (keba) 2022-03-12 13:36:05 パンですか、よかった(笑)昨日はアヒージョと一緒に夕食に出しました。近所のパン屋さんで売り切れちゃってるとコンビニで大量生産のパンを買うこともあったのですがあれって永遠にカビが生えないのではないかと思える強さ(?)で恐ろしくなります。それからおさらばできるとなると、いろんな意味で嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いにしえ、パン教室に通ったことがあり、先生のお古のパン焼き器いただき、コネだけやらせて、整形は手であとはオーブンで焼いてました
散々作った末に、当時高校生の息子から、朝食がパンだと昼まで腹がもたねーと言われて、情熱が失せた思い出がありまする
それはおいといて、そのやり方でマフィンとかハムロールとかアンパン作るのも楽しいですよ。
久々に焼きたくなりました。道具だけはまだ山ほどあります。
お手頃価格だし餅好きのわが家の場合 パンより 家でお餅ができるに魅かれます。
色々と種類がありますね 買った人のレビューなども今 見ています。
実は、何年も 何度も 購入を考えては 諦めの繰り返しです
パスタも出来るのが 理想なんです
しかし、余命を考えて 諦めてます
元が取れそうもない
つくづく考えてみるに もうちょっと、小麦の国内生産 考えておくべきでしたねぇ
良い香りが届きそう。
自分で焼いたパン 美味しいですよね。
翌日も ちゃんといい香りがして おいしい味があるのが うれしいです。
あたしなんか粉測って入れるだけです(笑)
しかも昼までもたねぇって、わかるけど言っちゃダメだよね
マフィン、ハムロール、なるほど〜
まだまだそれはハードルちょい高いな
ボチボチ行きま〜す
この値段で、パンもお餅も麺も驚きです。
サイズとグレード(できることがもっと多いモデルもある)が何種類かあるので
ニーズに応じて一番フィットするのを選んで楽しんでください。
何作ったかおしえてね〜
麺類(パスタも蕎麦やうどん)もできるのがすごいです。
乾麺がなくなったら、作ってみようかなぁと思ってます。
小麦ね、確かに、品種は色々増えてますけど生産量が。
平時は価格競争力がないですからね。
っていうか、小麦だけじゃなく農業政策全般を誤りましたよね。
平均年齢が10年前より10歳上がってるって、、、。
昨日はアヒージョと一緒に夕食に出しました。
近所のパン屋さんで売り切れちゃってるとコンビニで大量生産のパンを買うこともあったのですが
あれって永遠にカビが生えないのではないかと思える強さ(?)で恐ろしくなります。
それからおさらばできるとなると、いろんな意味で嬉しいです。