国名漢字表記シリーズ 2012年10月03日 | これなぁ~んだ?&なにコレ お役所文書に散見される国名漢字一字表記。その昔、新たなものを仕入れて記事にしたことがある。今回の出所は、WTOのITA拡大交渉の資料。標高の高い仕事をこなして、適度に疲れてきたところに大量の漢字表記。変なアドレナリンが出ますな、こりゃ(苦笑)。で、皆さまに問うてみようぞ。 この墨ってどぉ~こだ? この伯ってどこざんしょ? « ちょっと朗報 | トップ | 丸の内 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 調べたよ (ちらり~ん) 2012-10-03 19:54:16 ぜ~んぜん分からなかったので調べました メキシコとブラジル。馬はマレーシアですね。かつて存在した国一覧に「大日本帝国」ってありましたが、「日本」ってならないように 返信する ちらり~んさま (keba) 2012-10-03 22:18:47 墨とメキシコってつながらないですよね、このなかで一番の難題でした。wikiにエントリーがあるっていうことはそれなりに苦労している人がいるのだろうとなんとなく安心したりしました 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
メキシコとブラジル。馬はマレーシアですね。
かつて存在した国一覧に「大日本帝国」ってありましたが、「日本」ってならないように
このなかで一番の難題でした。
wikiにエントリーがあるっていうことは
それなりに苦労している人がいるのだろうと
なんとなく安心したりしました