kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

無敵!

2021年08月31日 | おうちでご飯&生協

お位牌を連れ帰ったことで、「お義母さんとお義父さんにお供え」という最強無敵の言い訳を手に入れた(嬉)。

 

行使しないなんてもったいないざんす〜。

 
 
早速今週は、生協で岩手の羊羹が届いた。マロの分も入れて3切れをお供え。黒糖の入った練り羊羹、魅惑の照りじゃ。乾燥しすぎないうちに、その日のうちにお下がりをいただくという目論み。
 
 
一本買っちゃったので、残りはひとまず冷凍だな。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2021-08-31 01:14:33
そうなんです家に神棚や仏壇・お位牌があると
お供えせにゃならん と堂々と甘いものが買えますから。

お供えは羊羹 いいですなぁ。高知県民は羊羹が大好き
羊羹は県民にとって 永遠のご馳走なんです。
岩手の羊羹 これも食べてみたい。
返信する
Unknown (てちこ)
2021-08-31 07:08:56
うふふ

私もぉ〜💕
嫁ぎ先である主人の実家のお仏壇。
勿論 私の管理下☆〜(ゝ。∂)
日持ちもするし、チビチビ頂けるし。
私も生協を利用して各地のお菓子をお供えしてます(謎笑)

使わない手は無い😄😄💕
返信する
羊羹 (よう)
2021-08-31 07:25:35
あらあ わたしも羊羹の話です。
今日は気が合いますね。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2021-08-31 12:08:58
ほんと、こんなに堂々と甘いものが買えるのは、記念日だけでしたが、これからは毎日が記念日(笑)。

高知県民の羊羹好き知ってますよ〜、あんぱんの餡が羊羹ですもんね。ここの羊羹は義母が好きでしたのでまずは、とゲットしました。
返信する
てちこさま (keba)
2021-08-31 12:11:00
あはは、ここにもいらっしゃいましたか〜

権利行使は当然ですよね(笑)。生協の「ぐるめぐり」という日本各地の美味しいものを紹介しているパンフレットから選んでお供えしようと、今からほくそ笑んでるkebaです。
返信する
ようさま (keba)
2021-08-31 12:12:26
見てきました〜、ほんとだ、羊羹だ(嬉)

あの一口羊羹いいですよね、買ったことありますし、老人ホームに入った後(食べる時に誰かいるので安心だから)義父母にも送ったことがあります。
返信する
Unknown (タカコ)
2021-08-31 16:43:03
鳥獣戯画の懐紙?
オッサレ~~
茶道クラブも休止、お茶会なんて何時の話?
状態で、懐紙も使わなきゃと我が家でも大活躍の懐紙たちです。

と、斜めの視点のコメントでした。
返信する
Unknown (keba)
2021-08-31 19:11:55
タカコさま

よくぞ気づいてくれました(笑)
鳥獣戯画展に行った時にショップで買ったものです。ミュージアムショップには素敵な懐紙があるので、いつも買っちゃう。こないだ相国寺でも買っちゃいました。
返信する

コメントを投稿