涼しくなってきたので、我が家のお猫様たち、調子が出てきたようだ。ウンチが出るとハイになって走り回るのだが、夏の間はばてていたのか今一つ元気がなかったのに、1週間前あたりから「ハイ」のレベルが目に見えて上がった。ベランダに通じる窓を開けていたら、ベランダに飛び出て行って手すりの上に登るというこっちがドッキリするようなパフォーマンスを披露したりする。調子が出てきたのは歓迎だけど、調子に乗られると心臓に悪い。。。
ケバは涼しくなるとニンゲンの体温を活用することを思い出すようである。ダイニングテーブルを仕事机がわりに仕事の準備をしていて、ちょっと席を立って戻ってきたらちゃっかりケバが椅子に座っていた。「ここ暖かいからあたいのよ」といってるのか、「あたいが席を温めておいてあげたわよ」といっているのか。とりあえず明け渡してもらわねばならないので、おやつを出して席を降りていただきました。
来週も標高の高い仕事、実家へ日帰り、盛りだくさんでございます。
ケバは涼しくなるとニンゲンの体温を活用することを思い出すようである。ダイニングテーブルを仕事机がわりに仕事の準備をしていて、ちょっと席を立って戻ってきたらちゃっかりケバが椅子に座っていた。「ここ暖かいからあたいのよ」といってるのか、「あたいが席を温めておいてあげたわよ」といっているのか。とりあえず明け渡してもらわねばならないので、おやつを出して席を降りていただきました。
来週も標高の高い仕事、実家へ日帰り、盛りだくさんでございます。
毎日のお仕事、休みには実家へ…というタイトなスケジュール!?疲れたときはこれが効きますよ。シンプルで優しい曲です。
〈熊本マリさん: ピアノ演奏〉
「音戸の舟歌」(奥村一作品集より)
http://www.youtube.com/watch?v=eQrgauqA4Vo&feature=youtube_gdata_player
夏の間忘れて、と言うか知ってるけど今はカンベンと思っていた人熱利用。これよこれ、という風ですね。
やっぱり、おやつと交換に明け渡し、が妥当でしょう。(笑)
こないだ紹介いただいた時に拝見してますよぉ
電子的でない、シンプルな音色、落ち着きますよね
そういうお猫様との交渉に当たっては、
おやつと交換するか(漁業権を与えて領有権を認めさせる)、
完璧に明け渡すか(有効支配に屈する)、
おしりで猫の領土を侵食して取り返す(領土権の強硬主張)
というオプションがありますが、とりあえず
我が家では一番穏便な手段(?)を選択することが多いです。