今年も 2025年01月28日 | これなぁ~んだ?&なにコレ 生協で啓翁桜の注文が可能になって、昨日届いた。今週末はもう2月だもんね、早い。 1番よく咲いている部分 去年は気温が異常だったので、秋に咲いているソメイヨシノを都内でも京都でも目撃したし、それらの木は春には咲かないと聞かされた。こないだ今年の本番の開花予想が公表された。一回咲いちゃった木が咲かないとして、どんな満開の様子になるのかなぁ。 « 多様性が大事っていういい例です | トップ | 春を告げる香り »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kebanecoさんへ (くりまんじゅう) 2025-01-29 18:04:41 啓翁桜という名前ですか 生協には花瓶にさす花も販売しているのですね。今は南国土佐も一番寒い時季ですが これを見たら目から春をもらえます。こちらもあわて者のソメイヨシノが あちこち花開いていました。そうか あわて者は春本番には咲けないのですね残念。 返信する Unknown (keba) 2025-01-29 20:00:15 くりまんじゅうさま山形で多く栽培されているそうです。生協は毎週切り花を扱っているんですが、あまり触手が動くものはなく、啓翁桜は例外です。毎年花がちった後に葉っぱが出てくるので、生命力が旺盛なんだなぁと思います。水とお日さまだけなのにね。元気がもらえる花です。あわてんぼさんは、春を抜かしたらまた秋に咲いちゃったりして(苦笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今は南国土佐も一番寒い時季ですが これを見たら目から春をもらえます。
こちらもあわて者のソメイヨシノが あちこち花開いていました。
そうか あわて者は春本番には咲けないのですね残念。
山形で多く栽培されているそうです。
生協は毎週切り花を扱っているんですが、あまり触手が動くものはなく、啓翁桜は例外です。
毎年花がちった後に葉っぱが出てくるので、生命力が旺盛なんだなぁと思います。
水とお日さまだけなのにね。
元気がもらえる花です。
あわてんぼさんは、春を抜かしたらまた秋に咲いちゃったりして(苦笑)