
今日は午後淡路町駅付近で仕事があったので、終了後ずっと気になっていたのに行けていなかった近江屋洋菓子店へ。
今週よく働いてるし、帰り道の途中だから寄り道してないし、ケーキに備えてお昼抜いたし、そういえばひな祭りのお祝い何もしなかったし、とまあ相変わらず言い訳は泉の如く湧いて出る(笑)。
苺のケーキと白苺のケーキとベリーのババロア。一つ一つが大きいので、爆買いである。他にもレトロで美味しそうなケーキがたくさんあったし、アップルパイなんてちょっと料理が上手なお母さんが作りました感満載の親しみやすさだった。ベリー好きの目に留まったのは最初の写真の3つ、迷った挙句最初に目に留まったものを調達。


プラスチックバッグは伝統を感じさせて素敵
冷蔵庫に入れておいて、夕食後のデザートになる予定。我が家はケーキはその日に食べなくても大丈夫だろう、翌日まではセーフってことにしてる。だから今日全部食べなくても大丈夫(だからいっぱい買っても大丈夫っていう言い訳っす、はい)。
ケーキを買って帰るのって、なんかウキウキしちゃうよね〜。
ロシアのウクライナ軍事侵攻以来気持ちがどんよりしてるところに、イスラエルがシリアの首都ダマスカスを空爆して死者が出てるのに大した記事になってないことが、気持ち的には追い討ち。先月もイスラエルはロケットでダマスカス近郊を攻撃してる。イスラエルは何してもお咎めなしで、ロシアはダメっていうメッセージは、プーチンを苛立たせてさらに異常な行動に駆り立てるだけのような気がして怖い。ほんと、イスラエルって油断ならない国だ。頭がいいだけにタチが悪い。
これをやられると、キリスト教徒の命とイスラム教徒の命は重さが違うのか?という疑いが新たになる(欧米人にとって重さ、違うんだよ、マジで。だからシリアはいつまで経ってもこんな状況なんだけどさ)。ダイバーシティーやインクルージョン、ヨーロッパやアメリカが言い始めて各国が追従を半ば強要され、投資先を選別するために(中国の企業に投資しないとか)に使ってきたけど、いざとなったらそれってかなぐり捨てちゃうのねって思ったり。
ここはケーキで一休み、が必要な気がする。
ウイグルとかチベットとかも
それもなんだかな~だけど とりあえず美味しいケーキって気持ちはわかります。
気持ちドンヨリ分かります。
色んな矛盾を感じるし、欧米の口先の綺麗事に隠れた本音も見えるし。
岸田政権の追随ぶりも嫌んなる。
アジア人としてヨーロッパに住んでた経験から大体のことが想像できますが、
命に関わるところでここまで差をつけるんだって目の当たりにすると
まだあれはマシだったのか、みたいな、、、。
日本はちゃんとした人道的対応をすべきです。
そうしないと日本に何かあった時に、島国の日本国民はこの国と一緒に心中するしかなくなる。
多分そういう時には永田町はもぬけに空になってたりしてね。
いざとなったら救いの手を差し伸べてもらえる日本か?
リスペクトに値することをやってるか?
そうじゃなければ何をすべきか?
そういうことをあたしたち一人一人が感じるべきだと思います。
そうですね
チベットもウクライナも、中国非難の道具としての価値しかなかった。
今はどうか知りませんが、一昔前はアメリカ人全体に占める
パスポート保有者比率は驚くほど低かった。
日本もかなり内向きですがアメリカもかなりひどいです。
その国が今年中間選挙。
アメリカ兵が棺桶に入って帰ってくるなんて絶対できない年です。
もアノニマスを応援するしかないのでしょうか、、、
ケーキやけ食いだぃ
そうなんです
本音と建前、狐と狸の化かし合いです、ウクライナでは侵略戦争で市民が死んでるのに。
ウラジーミル駆け抜けるとか言ってたアホ元首相は核兵器の共有とか口走り
その元首相にアドバイスをもらうため会ったとか
もう恥知らずすぎてダメすぎて絶望の域です。
やってられるか〜!!!
何の記念日というわけではないときに買うのが かっこええかなあ~
気になってる店の前を通ったから
って十分ちゃんとした理由ですよね(笑)
食べよ、食べよ〜
扱いは 違うなぁって感じていました
反プーチンって感情が、こうさせるのか ?
日本も随分思い切った支援をします
勿論 ウクライナを支えるのには 異存は ございません
余りにロシアのすることは、酷い
プーチンに 黒帯は 相応しくないって
キャンペーン広めたい
自分は 隠れているんだから 恥ずかしくないのかしら ??
これでも安保理から外されないのか
チェルノブイリから放射能漏れが、起きたらロシアもベラルーシにも被害が 及ぶでしょう
そんな汚染された土地を管理する 余力が ロシアにあるかしら