kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

秋の京都旅行 二日目郊外編

2020年11月21日 | 携帯から(旅先からも)

日曜日の朝は、ホテルでゆっくり朝ごはんでもと思っていたのだけど、密回避のためかダイニングの長い列を見ておそれをなし、駅でおうどんをいただいた。たまに食べるとうどんも美味しい。

 

JR奈良線にのってまずは稲荷駅まで。伏見稲荷大社にお参り。お狐様が稲穂や数珠、米倉の鍵、巻物、などを加えて参拝者を見下ろしていた。千本鳥居が途切れたところでお山巡りはせず、降りてきた。「やっぱりコーヒー飲みたいね」と駅に向かう途中でイノダコーヒーを見つけて入った。「モーニングはもれなくトーストがついてきます」と言われたので、名古屋のおみせだからな〜とあんこ付きのものを頂いた。うどんを食べてそんなに時間経ってないのに、歩くと結構お腹が空くものです。

 

駅前の商店街でちりめんじゃこを試食して、薄味のおいしいのをゲット。再び奈良線に乗って宇治へ。阿弥陀堂は平成の大修理で修復され内部が公開されている。あたしたちが行った時は2時間半の待ち時間だった。あたしは阿弥陀如来様には大変申し訳ないが、雲中供養菩薩像の皆さんに会いたかったので、鳳凰堂を外からじっくり拝見した後、ミュージアムの鳳翔館へ。再会なのよ、会いたかったわぁ〜

 

OGPイメージ

アート初め - kebaneco日記

昨年9月から「和楽」という月刊誌を年間購読している。創刊以来興味はあった雑誌。昨年「仕事の帰りに美術館って悪くない」と目覚めたあたし、若冲の...

アート初め - kebaneco日記

 

 

心ゆくまで菩薩様を拝見して、「あ〜、元気でたぁ〜」と鳳翔館を後にした。途中商店街のお茶屋さんで冷たい緑茶を飲み、お茶を挽く機械がフル回転してるのを写真撮らせていただき、宇治川を見て駅に向かった。

ではお写真はこちらで


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてき~ (よう)
2020-11-21 20:34:47
本当に いいタイミングで行かれましたね。
写真で すっかり堪能させていただきました。
返信する
イノダコーヒー (みどり)
2020-11-21 22:11:50
確か京都が本拠地の喫茶店だった筈です。
全国展開してるかどうかまでは知りませんが。
雲中供養菩薩像、知りませんでした。
私も見てみたいです。
返信する
Unknown (tsubone)
2020-11-22 06:47:09
雲中菩薩像

名前を初めて認識しましたが、あの金と雲みたいのに乗って、笛吹いたり、竪琴弾いたりしている
レリーフの仏様たちのことなんですね!
ワタシもあの人たち大好きで、何人か持ち帰って部屋の壁に移住していただきたいと思ったほどです。
返信する
Unknown (keba)
2020-11-22 09:38:14
本当にいいタイミングだったと思います。堪能しました〜
返信する
Unknown (keba)
2020-11-22 09:39:34
みどりさま

そうなんですね、小倉トーストがあったから名古屋だとばかり(苦笑)
雲中供養菩薩は元気出ますよ〜
是非いらしてみてください
返信する
Unknown (keba)
2020-11-22 09:43:31
tsuboneさま

サントリー美術館で初めてみてからファン(?)になりました。

アンコールワットのアプサラは小乗仏教のチアリーダーで、この雲中供養菩薩は大乗仏教のチアリーダーか?みたいな。

連れて帰れないので、写真集を買いました
返信する
Unknown (nana )
2020-11-22 10:13:29
秋の京都、ため息が出るほど素敵ですね。
今年は kebaさんのところで秋真っ盛りの京都を堪能させていただきました。
小倉トースト、私も好き♪
一口あったら嬉しいですね。
返信する
Unknown (keba)
2020-11-22 10:48:16
nanaさま

連休前なら少しは人が少ないかなと思ってこの日にしたのですが、大正解でした。楽しんでいただけてよかったです。

小倉トースト、うちでも作ろっかな〜
返信する

コメントを投稿