
成田エクスプレスも正常運転に戻り、すいすいと成田空港に到着。あ~よかった、とりあえずこれでOKさと安心したら眠くなった。これから起こる不幸には何も気づかずに、成田までぐ~ぐ~。
出発フロアについてわが目を疑った。何?この人の多さは?なにこの行列は?いつもならすいすいチェックインできるはずなのに長蛇の列。しかもどこが尻尾かわからない・・・。次いでアナウンスの内容にわが耳を疑う。「チェックインした荷物をお返ししますのでXXX便のお客様はYYYカウンターにお越しください」。は?なにそれ?
とりあえず長ぁ~い列の最後に加わって、同じ会議に別の便で参加する人たちとも携帯で連絡を取りながら、待つこと数時間。まず私の乗るはずの便のチェックインが始まるというアナウンスがあった。でも、「昨日の便のお客様のチェックイン」。嫌な予感が頭をよぎる。
当初の出発時刻があと少しに迫った頃、「本日の074便は欠航となりましたので、予約センターに電話して予約を取り直してください」というアナウンスがある。へ?うそ!昨日の客を乗せて今日の客は積み残し?だったら最初から「今日は空港に来ても飛行機に乗れない」って電話してよ、何のために予約時に「日中ご連絡できる番号」をお知らせしてあるの?
想像に難くないけど、予約番号はお話中。1時間はずっと話中だったと思う。携帯の電源はとおの昔にまっかっかになっちゃったので、同じ会議に出席する同僚に荷物を見ていてもらって、携帯の携帯用充電器と乾電池を調達しておいた。これがこんなに威力を発揮できたのは、不幸中の幸いだ。
キャンセルになってとにかく焦った。なぜって、実は同じ会議に出席するほとんどの人たちは私よりひとつ後の072便を予約していた。私は事情があってその便に予約を入れられなかった。072便はふつ~に遅れて(笑)ふつ~にチェックインが始まってしまったから。
kebaは必死で予約センターに電話をかけ続け、「成田ホノルルは25日まで満席です」という恐ろしい答えを耳にする。ほとんどムンクの叫び状態・・・「仕事で一日でも早くホノルルに行かなきゃならないんで、25日以降まで待ってられないんですけど」「成田・名古屋・ホノルルならば明日のお席をご用意できます」といわれ、「そっそっそれ、くださいっ!!」
とりあえず、会議には半日遅れで出席できることがこの時点で確定。もちろん今日のこの混乱を明日の成田が引きずっていないという確証は何処にもない。でも、国際線扱いで成田からセントレアまで飛んで、混乱などないであろうセントレアから飛べばいいんだから、多分OKのはず。
とりあえず一安心して、同僚やクライアントに連絡し、彼らがホノルルのホテルにチェックインしたときに「kebaは一日遅れるだけで来るから部屋の予約は取り消さないで残しておいて」とメッセージしてもらうことをお願いした。
この時点でもうヘトヘトだけど、あと一仕事。帰宅!!成田エクスプレスもスカイライナーも終わっていて、午後10時42分の通勤特急とは名ばかりのたくさん停車する電車で上野に着いたのは深夜。荷物をコインロッカーに預け、明日はスカイライナーで上野から乗るぞと心に誓い、そこからタクシーで自宅へ。
徒労ってコトバ、今日のためにあったんだ~と納得して、ひとしきり自分の不幸を主人にぶちまけて一緒にご飯食べて、今に至っています。最初からわかっていれば、マロと一緒にゴロゴロできたのにね。
昨日ひろちゃんから「成田で着陸後4時間飛行機に缶詰だった」というメッセージを貰ったときには「気の毒に~」と思ったけど、いまや「気の毒度なら負けないもんね~」。なんだか、とほほな一日でした。あした仕切りなおしします。
雪に弱い東京、大量約定に弱い東証、滑走路ひとつしかない成田、なんだかインフラやっぱり途上国並みなのかなぁ・・・?
出発フロアについてわが目を疑った。何?この人の多さは?なにこの行列は?いつもならすいすいチェックインできるはずなのに長蛇の列。しかもどこが尻尾かわからない・・・。次いでアナウンスの内容にわが耳を疑う。「チェックインした荷物をお返ししますのでXXX便のお客様はYYYカウンターにお越しください」。は?なにそれ?
とりあえず長ぁ~い列の最後に加わって、同じ会議に別の便で参加する人たちとも携帯で連絡を取りながら、待つこと数時間。まず私の乗るはずの便のチェックインが始まるというアナウンスがあった。でも、「昨日の便のお客様のチェックイン」。嫌な予感が頭をよぎる。
当初の出発時刻があと少しに迫った頃、「本日の074便は欠航となりましたので、予約センターに電話して予約を取り直してください」というアナウンスがある。へ?うそ!昨日の客を乗せて今日の客は積み残し?だったら最初から「今日は空港に来ても飛行機に乗れない」って電話してよ、何のために予約時に「日中ご連絡できる番号」をお知らせしてあるの?
想像に難くないけど、予約番号はお話中。1時間はずっと話中だったと思う。携帯の電源はとおの昔にまっかっかになっちゃったので、同じ会議に出席する同僚に荷物を見ていてもらって、携帯の携帯用充電器と乾電池を調達しておいた。これがこんなに威力を発揮できたのは、不幸中の幸いだ。
キャンセルになってとにかく焦った。なぜって、実は同じ会議に出席するほとんどの人たちは私よりひとつ後の072便を予約していた。私は事情があってその便に予約を入れられなかった。072便はふつ~に遅れて(笑)ふつ~にチェックインが始まってしまったから。
kebaは必死で予約センターに電話をかけ続け、「成田ホノルルは25日まで満席です」という恐ろしい答えを耳にする。ほとんどムンクの叫び状態・・・「仕事で一日でも早くホノルルに行かなきゃならないんで、25日以降まで待ってられないんですけど」「成田・名古屋・ホノルルならば明日のお席をご用意できます」といわれ、「そっそっそれ、くださいっ!!」
とりあえず、会議には半日遅れで出席できることがこの時点で確定。もちろん今日のこの混乱を明日の成田が引きずっていないという確証は何処にもない。でも、国際線扱いで成田からセントレアまで飛んで、混乱などないであろうセントレアから飛べばいいんだから、多分OKのはず。
とりあえず一安心して、同僚やクライアントに連絡し、彼らがホノルルのホテルにチェックインしたときに「kebaは一日遅れるだけで来るから部屋の予約は取り消さないで残しておいて」とメッセージしてもらうことをお願いした。
この時点でもうヘトヘトだけど、あと一仕事。帰宅!!成田エクスプレスもスカイライナーも終わっていて、午後10時42分の通勤特急とは名ばかりのたくさん停車する電車で上野に着いたのは深夜。荷物をコインロッカーに預け、明日はスカイライナーで上野から乗るぞと心に誓い、そこからタクシーで自宅へ。
徒労ってコトバ、今日のためにあったんだ~と納得して、ひとしきり自分の不幸を主人にぶちまけて一緒にご飯食べて、今に至っています。最初からわかっていれば、マロと一緒にゴロゴロできたのにね。
昨日ひろちゃんから「成田で着陸後4時間飛行機に缶詰だった」というメッセージを貰ったときには「気の毒に~」と思ったけど、いまや「気の毒度なら負けないもんね~」。なんだか、とほほな一日でした。あした仕切りなおしします。
雪に弱い東京、大量約定に弱い東証、滑走路ひとつしかない成田、なんだかインフラやっぱり途上国並みなのかなぁ・・・?
地元栃木だと雪なんてチョコチョコ降っているのであんまり影響無いのに、現在の埼玉(大宮)に住んで池袋勤務だと雪とか台風でこんなに東京ってモロイんだなぁ、と感じました。
飛行機も便利ですが、その反面ヤバイんですね。
お仕事がんばって下さいね~。
気をつけてそろ~りそろ~り歩いていたに!でもkebaさんの災難に比べたら…
>sukarabeさま
過去5~6年のあいだ国際線だけで半日遅れは2度経験・それよりはマシな遅れは1度してますが、完全欠航は初めてでした。ま、今年の厄はこれで全部使い切ったな~と(楽観すぎ?)
>伊藤純平さま
いらっしゃいませ。今回思い知らされたのは東京(成田は千葉ですが)の都市計画・施設設計には台風のみならず積雪も「想定外」なんだってことでした。自信持って対応していたはずの地震も、今回の耐震強度偽造で怪しくなってきましたしね。とほほな日本ってことかなぁ・・・
>たかみさん
ひょえ~、大丈夫ですか?寒いときに怪我するとなんか超痛い気がします。大事にしてくださいね。気の毒度星3つ