
こないだの帰省は、久々に東京駅から新幹線にした。急なことだったのでマイレージが使えず、たいした割引もなく運賃がかさみそうだったから。700系新幹線は窓際にコンセントがついていて、携帯端末の充電に便利。それに、本を読むつもりなら乗り物に乗っている時間が細切れになる航空機利用より、座席についたら4~5時間は座ったままでいられる新幹線は悪くないとも思った。写真は正真正銘日本の国産技術による、国産新幹線。
中国では高速鉄道の制限速度を落とし、新規着工は当面見送りとするそうだ。人命を最優先すれば、当然の決定でちょっと安心。が、その一方で中国は昨日、初の航空母艦のテスト航行を実施。ここんとこ東シナ海や南シナ海でやたらとヒトノモノはジブンノモノって主張して、いろんな国と論争になってるだけに、かなり危うい。でもその航空母艦、元々旧ソ連(だったかな?)製で、資金難で建造中止され、まわりまわってマカオの会社がテーマパーク兼ホテルにすると買い取った船だとか。そんなどっちかいうと恥ずかしい経歴の持ち主をベースにするなんて、やっぱり最初はどうしても他人が造ったものが必要なのね(苦笑)。
2014年には純国産の空母を作ろうと頑張っておられるそうでありんす。なんだか、新幹線の特許申請や高速鉄道のスピード競争と似た失敗につながりそうな臭いが。。。とにかく、沈没するなら国際的に認められた中国の領海内でお願いしまぁ~す。
中国では高速鉄道の制限速度を落とし、新規着工は当面見送りとするそうだ。人命を最優先すれば、当然の決定でちょっと安心。が、その一方で中国は昨日、初の航空母艦のテスト航行を実施。ここんとこ東シナ海や南シナ海でやたらとヒトノモノはジブンノモノって主張して、いろんな国と論争になってるだけに、かなり危うい。でもその航空母艦、元々旧ソ連(だったかな?)製で、資金難で建造中止され、まわりまわってマカオの会社がテーマパーク兼ホテルにすると買い取った船だとか。そんなどっちかいうと恥ずかしい経歴の持ち主をベースにするなんて、やっぱり最初はどうしても他人が造ったものが必要なのね(苦笑)。
2014年には純国産の空母を作ろうと頑張っておられるそうでありんす。なんだか、新幹線の特許申請や高速鉄道のスピード競争と似た失敗につながりそうな臭いが。。。とにかく、沈没するなら国際的に認められた中国の領海内でお願いしまぁ~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます