kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

猫めでる先輩

2009年03月26日 | お友達&近所&散歩
昨日仕事でご一緒した方は、ご自宅に13匹もの捨て猫出身猫を飼って、更に地域猫も沢山お世話していらっしゃる方。多いときは18匹飼っていらしたそうだ。

夏ごろから庭先に子猫が現われるようになり、当初5匹いた猫も雄1匹と雌2匹だけになり、そろそろ去勢・避妊しないと大変だということで、仕事(場所は三田)を終えてから藤沢の自宅に戻り地域猫保護のボランティアの方とワナを仕掛けて捕獲し、そこから地域猫の去勢・避妊には処置料を安くしてくれる川崎にある動物病院まで連れて行くという「大作戦」をする、今日はビッグ・デーなのよ~とこともなげにおっしゃっていた。

雌2匹はとても仲が良くていつもくっついて寝ているので、できれば避妊後も二匹一緒に生活させてやりたい、そうするとうちで引き取るしかないかしら~、広いお庭のお隣さんからは「うちはタヌキをかわいがっていて、猫ちゃんがタヌキ用のご飯を食べちゃうので、去勢・避妊した後はできればうちの庭に出入りさせないでほしい」といわれてしまったのよね~、やさしいおばあさんでいい人なんだけど、タヌキのほうがかわいいらしいのよ~、というような話をされた。

目を丸くして話に聞き入るあたし。うまくいくといいですね、という言葉しか思いつかなかった。。。

昨晩10時過ぎにメールが届き、作戦大成功で3匹ともワナにかかってくれて、さらに見たことのない雌猫ちゃんまでかかった、合計4匹をつれて手術に向かったと知らせてくださった。見たことのない猫は一体どういう猫なのかしら、捨て猫ボランティアのなかには、やくざの猫を去勢してしまい、タマを返せと凄まれた人もいるそうで、そうでないことを願うっていう笑える話も披露されていた。いつもは「タマ」なんて間違っても口に出したりしそうもないその方が、ついついそんなことを書きたくなってしまうほど想像以上のよい結果だったのだと、嬉しかった。

添付されていた写真は同業者のお宅に引き取られて過ごしている2匹。慎太郎とキハちゃんだそうです。慎太郎の名前って迷惑都知事から取ってないよなぁ~(苦笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2009-03-26 22:55:44
その方の活動にはほんとうに頭が下がりますね。

>やくざの猫
はぁ・・・そういうこともあるのね~とびっくりしました。

返信する
Unknown (keba)
2009-03-26 23:20:15
>クラリスさま
私の同業者には意外に捨て猫を拾う人、地域猫にご飯あげてる人、地域猫去勢に寄付してる人、多いんです。
あたしが捨て猫の里親になった話したときなんか「よかったね~」って言われて、それって「猫らにとってよかった」って言ってるのか「あんたもこれで一人前になれてよかったね」って言われてるのか、二通り解釈できる状態でした(笑)。

やくざの猫の話を主人にしたら、「それって担がれてんじゃないか?」って信じてもらえませんでした(涙)
返信する

コメントを投稿