kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

風のせいじゃありませんから~~

2009年09月06日 | 折々の話題
先の総選挙での大敗を受けて、首班指名に「麻生」と書くのが恥ずかしいだの、総裁選挙の日取りは決まったけど候補者がいないだの、大敗したため20名の推薦人が得られないだの、報じられる内容は「崩壊」という文字がふさわしい状態になってる。

総理大臣になれない総裁にはなりたくないのか、来年夏の参議院選挙で再び負ける=それまでの命だからやりたくないのか、ド派手に総裁選挙をやってみせてから1年経たないのに、こりゃまたえらい変りようじゃぁありませんか。

自民党ったら、責任力をウリにして選挙を戦ったくせに、議席を失うと野党としての責任力を全うしようとするガッツまで失ってしまったのか。野党したことないうえに世襲ぞろぞろの党らしいけど(苦笑)、ちっと情けなさすぎやしませんか?

麻生さんで選挙を戦うってことは、選挙後の首班指名では麻生さんの名前を書くってことだから、それを白紙もやむなしとか言う人が出てくるのは、こんな逆風の中自民党に投票した人を裏切っていないだろうか?麻生さんにNOと言ったのは、自民にいれなかった人なので、首班指名でケアすべきは自民党に投票した人の意思でしょ?

野党第一党として少なくとも普通の政党としての体を成すくらいのこと、責任力などという言葉を口にしたからには、さらっとやってのけなきゃ。さもなければ二度と責任などという言葉を軽々しく口にしないことだ。

解党的出直しだと言ってるけど、体質的に「歴史認識」には問題のある困った党ゆえ(苦笑)、今回の歴史的大敗の敗因を「風」だとか「地殻変動」とかいう検証できないもののせいなどにせず、きっちり分析して出直し・建て直ししてほしいものじゃ。野党になったら誰も党首になりたがらなくなる政党では二大政党政治はもとより、日本の民主主義も危機だ。

写真は山陰中央新聞から拝借しておる

最新の画像もっと見る

コメントを投稿