kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

段ボールは注文しておらぬ!

2011年01月15日 | 旅行記&その他
昨日、いつものようにアマゾンで猫砂を注文した。今朝届いたけど・・・
  

なんと一袋ずつ1つの段ボール箱に入って届いたため、猫砂と同じくらい梱包材が届いたことになる。昨晩遅かったので配送で起こされ、あまりのことに驚き、朝一番の作業がこの無益な開梱作業。今までなら、仮にお急ぎ便扱いだったとしても5つを1箱に入れて届けてくれていたのに。楽しかるべき週末の朝一番の仕事がこれって、あんまりだ。

あたしは、アマゾンが決して「好き」でもなければ「満足している」わけではない。単に「便利」だから使っているだけに過ぎない。だから、ある日突然「お試しで無料でプライム会員にしてあげます」と連絡してきて、次の年から「どうしますか?」もへったくれもなく会費を徴収されていても、「お試し期間が終了しそうになったら連絡して、継続の意思を問います」と当初彼らが連絡してきていなかった(であろう)以上、確認を怠ったのは自分の不備、「しょせんこういう会社なんだ」と理解した。日本での納税に関して東京国税局から2005年12月までの3年分として140億円の追徴課税を課されて(ichijoさんのこのエントリー参照ください)「不適切であり、2国間協議にゆだねる」としていることは知ってはいたけど、アマゾンが日本にあることで被益している人や会社もあることだし、2国間協議で対応するということは、本国米国では適切に納税しているのであろうと、あえてボイコットはしてこなかった。しかし、今回のは酷い。

個人宅配はエコじゃないことは誰でも知っている。小口の高頻度配送が消費するエネルギー、使用する梱包材は半端ではないだろう。事実猫砂を毎回ペットショップで1個ずつ買って帰る分には、プラスチックバッグ1袋しか必要ないし、エコバッグを使えばそれすら不要だ。だけどそれは我が家にとっては現実的ではないので、宅配を使っている。

その罪悪感の払しょくには「環境への負荷をさらに削減するために常に努力している」というアマゾンの宣言を信じるしかない。彼らのホームページには、誇らしげにいろんな情報が掲載してある。梱包材に関しては↓

梱包の無駄を削減
2007年から、Amazonグループでは商品を発送する際の無駄な梱包を省くという目標を掲げ、取り組んだ結果、梱包の無駄を大きく削減しました。さらに配送中の商品を破損から守る保護材にリサイクル可能な材質を新たに導入しました。

また、商品のサイズと重量に基づいて「最適な梱包サイズ」を決める新しいソフトウェアを開発しました。このソフトウェアを使い、お客様に発送される すべての商品を対象に、梱包サイズの最適化を図っています。この結果、不適切なサイズで発送されるパッケージの数が大幅に減り、梱包材の無駄を減らし、輸送コストを大きく削減することができました。

さらに、Amazonでは、2008年には大型商品の梱包の35%において追加包装をなくすことで、梱包材と配送コスト削減を実現しました。


今回を例にとれば、はっきり言って「最適な梱包サイズを決める」ソフトは機能していないとしか思えない。梱包の無駄の削減は会社として対外発表していることなのだから、少なくとも発言・発表には責任持つべきでしょ、企業市民なんだから。しかも、もしもあたしがプライム会員ではなかったら、この段ボール1個ずつに関して「配送手数料」を徴収されていたことになる。そうすると猫砂代金よりも配送料のほうが高くなっていた可能性すらある。意図的なら詐欺だ。カスタマーサービスに写真も添付して連絡しておいた。どういう回答が返ってくるか手ぐすね引いて待っているkebaです。が、そうやってキィィィ~ってなってるあたしを見て、主人は「そりゃ、(あまぞん・ドットコムじゃなくて)あんまりぞなもし・ドットコムやなぁ」と。座布団なんぼでも持って行きなはれ!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちらり~ん)
2011-01-15 13:39:44
どういう回答が届くのでしょうね。

ところで梱包の全く苦手は私は、この非エコ梱包の究極の対比な方法でお送りしましたが、中身は破れてなかったでしょうか?
「エイ、大丈夫!」って発送してしまいましたが、この記事読んだらチョイ気になってきました。(エヘッ)
返信する
>ちらり~んさま (keba)
2011-01-15 13:44:46
先ほど拝受いたしました。
ありがとうございます!
梱包には全く問題ありませんでした。
夫婦で「おいしいねぇ」と味わいました。
これからご飯食べすぎないよう気をつけつつ過ごします(笑)

味見してからお礼のメールをと思っていて遅きに失してしまい、
大変失礼いたしました。
返信する
すごい量ね。 (tomoke)
2011-01-15 15:50:09
こんにちは。
え~一個ずつ梱包してるんですか?
邪魔ですよね。
何だか画像を見て、引越しか?と最初思った
程でした。

これは、梱包の無駄を削減してる事になるんでしょうか~???疑問だね。


返信する
>tomokeさま (keba)
2011-01-15 17:26:19
そうなの、マジ邪魔です。
うちはマンションだからごみ置き場があるからまだいいけど、
一戸建てのお宅だと腹立たしいことになったと思われまする。

それに・・・
注文確認のメールで「お急ぎで注文だから、準備ができた分から送ります、
その際一回ずつ送料手数料頂きます」
みたいなことが書いてあるの。

だから、自分たちの経費削減になるなら梱包の無駄を削減し、
一個ずつ送って送料・手数料稼げるなら無駄に梱包する、
と、悪意に解釈しようと思えば可能なんですよ。

彼らにとってのエコはエコノミーであってエコフレンドリーじゃないのかな、って。
アマゾンからの返事を待って、今後のアマゾンとの関係を考えようと思っています。
返信する
お怒りのようで~ (アスキー)
2011-01-15 19:06:08
私はアマゾンをよく利用しますが~
>無料でプライム会員に・・
甘い言葉には拒否反応がおきます(笑)
世の中には絶対儲かりますと言う商売が色々
ありますが儲かるならお前がやれと思います。
でも世の中には欲が深いと言うかスキだらけの人が多いですね・・
まあお金が無かったら騙される事も有りません~(爆)
返信する
>アスキーさま (keba)
2011-01-15 19:20:25
あたしの場合、本を1冊だけ急ぎで注文することも多いので、
有料だったとしてもプライム会員になっていたほうが「得」になる可能性が高いです。

ただ、無料で・・・と誘っておきながら、ここから先は有料ですよと知らせてこないのは、
企業の姿勢として好きじゃないなぁと思いました。

無料扱いになった時に「1年後」にマークを付けなかったのは、こちらのスキでしたね。
だまし取られるお金持ってないですけど、気をつけねばです。
返信する

コメントを投稿