kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ある種の断捨離?

2015年04月27日 | 仕事&いろんなお道具
我が家のベッド兼収納庫、畳もどきを引っぺがすとこうなっておる。5畳半の広さの高さ40センチくらいの収納スペースの上に寝ている状態なのである。


開くとこんな感じ


リフォームした当初(このころ)、湿気が心配だったけどふたを開けてみたら問題にならなかった。今は断捨離が進んで、常時1個は空の状態になっているのだが、これをもう一つ空にしたいという野望を持っている。

今回のターゲットはここ


子供の頃のアルバムとか大人になってからデジタル写真登場までの写真とか


アルバムのようなかさばるものを自宅に置いたまま施設に入っている両親に、遊びに来た人たちとの会話の入り口としてアルバムを電子化してあげようと思ったのがきっかけ。こないだビックカメラでキャノンのスキャナをゲットしておいた。1センチ以上間隔を開けると最大4枚まで一挙にスキャンできるという優れもの。いよいよ出番。

ひとまず独身時代の写真をスキャンすることを目標にした


うまれたてのあたし~、iPad miniに入れてみた


スキャナを買った時にもらったアドバイスは、「あまり解像度を上げても時間がかかるだけ」「昔は失敗作も現像してるので、取捨選択すべし」だった。前者に関してはそれぞれデフォルト設定の200kb前後、4枚で10秒弱でスキャニング完了。必要に応じて写真を回転させて保存したら完了。思っていたより早くてびっくりだし、しょうしょう傾いていてもちゃんと補正してくれる、賢いスキャナに大満足。

iPad miniは実物の4倍くらいの大きさなんだけど、全く問題なし。不思議~。。後者は、両親は保存に耐える写真だけをアルバムに残してくれているので、取捨選択は不要、機械的に4枚ずつフラットベッドに乗っけて読み込むだけ。あっという間に4冊のアルバムが電子化された。

ネガは捨てちゃうつもりだし、プリントも電子化したものは捨ててしまうのじゃ。物理的にアルバムとして持ってると、なかなか開かなないけど、電子的にアルバムにすると気軽に開けそう、そうするとプリントは不要だな、と。いい感じにセピアになってる写真もとっておいたほうがいいかな~と一瞬たりとも思わないのが、あたし(苦笑)。ってわけで、アルバムの箱とかしていた区画が、そのうち空になる予定。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2015-04-27 06:20:36
マンションの床下収納ってどんなものか興味がありました。
ちゃんと専門業者がいるんですね 道理で立派な出来です。
うちも欲しいです 田舎にもやってくれる業者がいるかな?
片付けが下手でつい部屋の隅に積んであるわが家は
これがあったらずいぶんすっきりするはず はず‥です。
でもこれほどの出来ならずいぶんお高いでしょうねぇ。。
返信する
収納 (ようちゃんばあば)
2015-04-27 07:22:38
収納に工夫を凝らすリフォームが盛んになった時期に こういう床下収納
(いや 床下というより 一段床を上げて和室にするとか)テレビでよく見ました。
日ごろ出し入れの少ないものを入れておくと 部屋がすっきりですね。

写真の整理 先日ちょっとだけやってみたのですが おなじ日に撮った写真 どれもこれも 貼り付けていますよ。
当時は 選別したつもりかもしれないけど 2.3枚もあればよさそうなのに2.3ページはある
返信する
はじめまして (みどり)
2015-04-27 10:55:40
うちも2匹の猫のいる暮らしをしております。

昔の写真の整理、なるほどです。
うちの親はアルバムにも貼ってなくて、引出しに突っ込んでありました。
全部捨てたいというのが本音ですが・・。(^_^;)

今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (まろ)
2015-04-27 11:49:38
何度見てもよく考えられた収納庫です。あこがれます。

私はちまちまと普通にスキャンしていましたが、専用のスキャナがありましたか。
そうなんですよね。データさえ保存しておけば別にプリントしなくてもいいわけだし。
探してみよう。
返信する
アルバムの電子化 (しまそだち)
2015-04-27 13:25:29
なるほどね
子供の頃の写真が、整理されずに残されています
記憶が、曖昧なものでね

kebaさんより長く生きているから、枚数も多い (かな??)

頭がしっかりしている間に、片付けなくっちゃね

収納のアイデア満載です 
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2015-04-27 14:01:59
これは職人さん3日がかりで
コンセントの位置をずらしたりという作業もあったので
80万円強かかったと記憶しています。

最初に考えていたのは市販の畳収納ボックスでした
うちはそれだと入りきらないかもと思ってリフォームしたのですが
もしもここまで大掛かりなものが必要ないなら
ネットでも買える畳収納ボックスが候補になるかもしれませんよ
返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2015-04-27 14:04:17
2~3ページですか、記録に残そうという意気込みが伝わりますね(笑)

この作業を始めて思ったのは、
カラー写真の退色と粘着性台紙に置くタイプのアルバムが
写真を取り出すのが大変だってことです。
今思いついてよかったかもしれません。
返信する
みどりさま (keba)
2015-04-27 14:06:54
いらっしゃいませ

猫と一緒の暮らしをなさってるんですね、それは嬉しいです。
写真の整理という重たい腰を上げたのですが
アルバムから写真を剥がすのが意外に面倒だったりして
難関に直面してます~

これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
まろさま (keba)
2015-04-27 14:08:58
私が買ったのはキャノンのCanoScan LIDE220というものです
書類をスキャンしてPDFとして保存したり
写真以外のいろんなものの電子化に一役買ってくれそうで
ちょっと期待してます、が、、、
写真をアルバムから剥がすという作業が伏兵的面倒さです~
返信する
しまそだちさま (keba)
2015-04-27 14:10:45
アルバムは重いのでなかなか開きませんが
電子化しておけばかなり開きやすいと思います。
ま、それで頻度が高まるかどうかは未知数ですけどね~
自分の子供の頃のは当然弟もたくさん写っているので
まとめて送ってあげようかとも思っています。
返信する

コメントを投稿