kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさんへ (銀めばる)
2015-04-21 18:53:57
いやぁ~
美味しそう カリポリ・カリポリ
これに水とかビールとか足すと・・・
うふふ しーらないっと
}四国には無い ひがみで~す
返信する
銀めばるさま (keba)
2015-04-21 20:16:45
お湯を足すとコーンサラダになるかな?
とりあえずビールと一緒に飲んでみよ~っと
返信する
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2015-04-21 21:06:21
人様よりふた世代ほど遅れておる私は 想像できない味です。
えだまりこ 食べてみたいです。カルビーが出していると
いうことはパリパリ サクサクの食感ですか?
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2015-04-22 02:54:59
とうもりこ 食べてみました。
じゃがりこっていうカルビーの商品があるのですが
それのトウモロコシバージョンでした。
形はかっぱえびせんをちょっと長くしたようなもので
食感はかっぱえびせんより硬いです。
ちょっと粉っぽかったかな~、でも、トウモロコシ感満載でした。

明日は(もう今日のことですが) えだまめこ をいただこうと思います。
返信する
Unknown (まろ)
2015-04-22 14:21:23
なるほど~
夕べ見たときは眠りかぶっていたので(わかりますか?眠りかける、うつらうつらするの意)ピンとこなかった!
「もりこ」「まりこ」で区切っていたら「りこ」なんですね。
これで理解できました。
ブログて、勉強になります!
返信する
まろさま (keba)
2015-04-22 15:28:16
眠りかぶる~(笑)
はじめて聞きました
睡魔に襲われてる感満載ですね、面白い~(笑)

そうなんですじゃがりこの名付けルールを
とうもろこしや枝豆に横展開してるみたいです
パット見では、じゃがりこのパッケージと違うのでピント来ないのですが
冷静に考えると、なるほど~、な製品なんです(笑)
返信する
ああ~ (ようちゃんばあば)
2015-04-22 19:21:23
なるほど!「りこ」の意味 今頃わかりました。
じゃがりこは好きです。
わたしも 眠りかぶっていたのかも(笑)
返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2015-04-22 21:29:29
眠りかぶってましたか~(笑)

地域限定の「りこ」ちゃんたち、各地にいるのかもしれません。
今回は主人に「えだまりこ」を4袋お土産にします
やっぱり食べ物ばっかり(苦笑)
返信する
えだまりこ (ちこ)
2015-04-23 12:20:14
食べてみたいです~
ビールのお供はもちろんお茶請けにも良さそう♪
多分癖になる味だと思います。
でも静岡限定なんですね、、、ざんねん。
返信する
7-11 (しまそだち)
2015-04-23 16:52:17
先程、セブンイレブンで買い物をした時、
地域限定、あるかなぁって探してみました
残念ながら、ありませんでした

何処が、静岡なんだろう ??
返信する

コメントを投稿