語尾にわをつけるとバカっぽい文になるなあって思った(わ)。
やく0度 くっきりと見えた。
5日
初山歩きにて
5人で山からおりた後、植物園の展覧会(水彩画と写真)を見て、昼ごはんを食べた。それから
◯◯へ、お風呂とお喋り
車で私も何とか行けた。
100円で入れるのありがたいかな(ジャクジーがあるだけだけど)。
ゆっくりお風呂に入って、休憩室にてお喋り。閉館の4時まで。
水彩画教室はちょっと魅力があるけど、どうしようか
自分で描いて勉強するのがベストだけど、なかなかやれないし、かといって他の人達と接するのも面倒に感じてしまう。
鉛筆だけでいいではないか?
色鉛筆でいいではないか?
する前に講釈が多過ぎる。
でも絵に色が入ると雰囲気変わるし、基礎的なものだけでも
いや
本があるし
ただやらないだけで
道具が必要だから。
まずは
一日一枚の鳥の絵を描くからですよ
やく0度 くっきりと見えた。
流石に疲れたのか
この日は8時に寝て翌日の7時に起きた(2回程猫に起こされトイレに行ったと思う)。
正月が過ぎて
夕飯は定番
昨日はハンバーグ、今日はトンカツ
付け合わせも雑
はや一週間が過ぎた。
英語はちゃんと動画を見て復唱して暗記が定着しつつあると思う。もう一か月経過。
書くのがいいと言われるので
ノートに書き留めなくてはと思うけど、そこまではねー
ただ見るのみ。
いずれも初級です。
刺子は
最後の23冊目多分今日には終了。
もうすぐ24.25冊目が届くので
それを終えて
他の練習作品にとりかかる。
いずれにしても、これは作品として残るので嬉しい
英語はやってもやっても、私の中に残らないので全くの空振り
あんた!10何年やっても全くダメだね、ちっとも覚えないね
と呆れられるだけ。
よくそれ一筋でやってきたな
今もだけど。
人がお膳立てしたものだけど、刺子みたいに作品として残るのは嬉しいな
だから、周りの人達は手芸をするのか
人に作品をプレゼントしたり ね。
ケーキ作りとか料理もそうだけど。
人にプレゼントはその人の満足
そんな
プレゼントするにはまだまだ勉強です、刺子も絵も
昨年に感謝
昨年の1月には、この二つに夢中になるなんて想像もできなかった。
今年もそんな出会いはあるのだろうか?
この年齢になったって、出会いはある。
素晴らしい出会いが待ってるかもしれない。