今日のうた

思いつくままに書いています

国民の声を聞く新しい政権で 原発ゼロをめざそう!(1)

2018-07-27 07:04:04 | ①核と人間は共存できない
安倍政権は、なぜ国民の声を無視し続けるのか。
なぜ国民の大多数が反対する法案を、強行採決で成立させるのか。
なぜこんなことが許されるのか。
7月22日の「サンデーモーニング」で、松原耕二さんが次のように語っていた。

選挙をしても投票率は50%くらいしかない。
 小選挙区制になってからというもの、国民のたった25%の支持で
 一強といわれる政権を維持できる。
 だから初めから25%の人にとって都合のいい政治しか目指していない。
 初めから国民のコンセンサス(合意)を得ようなどとは思っていない

 (引用ここまで)

なるほど、最初から国民の声を無視しても、政権運営にはなんら支障をきたすことがないのだ!

25%のためだけの政治=じだらくな政治

国民の声を無視して、派閥の損得(論理などではない)で安倍三選が
じわりじわりと決められてゆく。
こんなことがまかり通ってよいのだろうか?????

①「自民党総裁選 現職首相が圧倒的有利 対抗馬・支援者、敗れれば冷遇
  7月27日 東京新聞」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018072702000140.html

まさに脅しの政治だ!

①-2「赤坂自民亭だけじゃなかった! 安倍首相が豪雨真っ最中6日夜も災害無視し、
   自民議員と総裁選対策の極秘会合 7月26日 LITERA]

http://lite-ra.com/2018/07/post-4148.html

まさに自分と、25%の人だけのための政治だ!
 
②「安倍首相で原発ゼロ もう無理だ」小泉元首相が失望感
   7月24日 朝日新聞デジタル」 ※①と②はダブルところがあります

https://digital.asahi.com/articles/ASL7P3PWVL7PULFA001.html

②-2「原発ゼロ、野党共闘に期待 小泉元首相『統一候補を』
   7月24日 朝日新聞デジタル」

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13602734.html?_requesturl=articles/DA3S13602734.html&rm=150

記事の一部を引用させて頂きます。

「小泉純一郎元首相(76)がこのほど朝日新聞のインタビューに応じ、
 安倍政権のエネルギー政策について、
 『安倍(晋三)首相では【原発ゼロ】はもう無理だ。
  やればできるのに見過ごした』と批判した。
 さらに来夏の参院選では【原発ゼロ】が争点になるよう、
 野党共闘への期待感を表明した。


 小泉氏は自らの立場を明らかにした2013年の記者会見以降、
 安倍政権に対して【原発ゼロ】への政策転換を繰り返し求めてきた。
 『安倍首相に会ったときに【経産省にだまされるなよ】と何回も言ったが、
  苦笑するだけだった。5年経っても気付かない』
 などと、安倍氏への失望感を口にした


 小泉氏自身は17年4月、原発ゼロをめざして創設された全国連合組織
 『原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟』(略称・原自連)の顧問に就き、
 各地の講演で【原発ゼロは可能だ】などと訴えている。
 今月15日には長年にわたって政敵関係にあった自由党の小沢一郎代表が
 主催する政治塾で講演するなど、野党側への働きかけも強めている。

 原自連の動きに呼応し、
 立憲民主党、自由党など野党4党は3月、
 【原発ゼロ基本法案】を国会に提出したものの、
 自民党などの反対で審議されなかった。
 この点に絡み、小泉氏は来夏の参院選で
 『野党は1人区には協力して統一候補を出す。
 そして【原発ゼロ】を争点にすると
 勝つ可能性がある」と期待を寄せた。


 安倍政権が7月上旬に閣議決定した第5次エネルギー基本計画で、
 30年度の原発の比率を「20~22%」としたことについて、
 小泉氏は「そのためには原発を30基ほど
 動かさないといけない。できもしない。
 処分場もないのに再稼働すれば核のごみがまた増える。
 憤慨している」と厳しく批判した
」 (引用ここまで)

※この後の小泉氏のインタビューは分かりやすく今後の方向性を語っています。
 政権を替えれば、原発ゼロは決して夢物語ではありません。
 是非、お読みください。











③パブリックコメントを出そう!」 
   ※こちらから送れます。
    初めてパブリックコメントに参加しましたが、意外と簡単でした。
            ↓
http://kiseikanshi.main.jp/2018/07/15/11112222/































(画像はお借りしました)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする