今日のうた

思いつくままに書いています

野火 1

2015-10-13 12:53:41 | ④映画、テレビ、ラジオ、動画
9月6日に、渋谷のユーロスペースで『野火(のび)』を観た。
『野火』予告編です。(You Tube)
        ↓
http://nobi-movie.com/

思いのほか若者が多く、カップルで来ている人もいる。
内容が内容なだけに一大決心をして観に来た私には、このような映画を一緒に
観るカップルがとても新鮮だった。
塚本晋也監督が、「是非、若者に観て欲しい。そして戦争のトラウマを負って欲しい」と
書いていたのを思い出した。

大分前から『野火』を映画化したいと聞いていたので、私は塚本を戦中派と勘違いしていた。
勘違いついでに言うと、この映画の監督を、戦中派の山本晋也とばかり思っていた。
更に塚本が田村一等兵を演じていたのだが、途中まで高橋克実が演じているものと思っていた。
塚本は1960年生まれで、もちろん戦争を知らない。
映画を観たその日に、BS朝日の『ザ・インタビュー』に塚本が出ていた。
物静かで奥ゆかしく、ご自分の世界をしっかりお持ちの素敵な方だった。
映画を観ての私の感想を書きます。  (敬称略)

私は最初の場面が好きだ。結核を患って使いものにならない田村一等兵は、野戦病院に行く
ように言われる。だが芋を少ししか持ち合わせていない田村は、受け入れてもらえない。
仕方なく部隊に帰っても、また病院に行くように言われる。どこに行っても厄介者なのだ。
いつ殺されるかわからない戦場で、食べ物もなくひとり彷徨う。この世のどこにも
居場所がないように。

その後、煙草で芋を巻き上げて生きている負傷兵の安田、彼の使いぱしりの永松や
伍長等と出会う。極限の飢えを抱えて、手足が飛び、内臓が破裂し、血が辺りを染める戦闘に
身を置くことになる。
戦闘シーンだけでなく、田村の血糊のついた顔や泥が干からびた手、伸びた鼻毛などがリアルに
描かれている。これでもかという戦闘シーンで、私は何度のけぞったか分らない。
それと対比するように、レイテ島の自然の美しさが圧巻だ。
地上の地獄を相殺してしまうほどの美しさなのだ。

映画館を出ると自分が今、どこにいるのか分らなくなった。まるで離人症のように駅まで
歩いた。では、私の中でこの映画がトラウマとして残ったのか。
次の日になると、レイテ島のダイナミックな美しさを思い出した。
だが血なまぐさいシーンが記憶には残ったものの、心まで侵すことはなかった。

その後、新潮社(百八刷改版)の大岡昇平著『野火』を読んだ。
そして映画とは全く別の印象を受けた。
映画は最初の場面を除いて、田村は人の中にいる。だが小説では、田村はほぼ一人で
行動する。一人で野山を彷徨い、食糧を確保し、生き延びる術を探る。
彼に働きかけるものは何もない。ただただ二十四時間、自分と向き合う。
あるのは自意識だけだ。
飢えと恐怖と孤独の中で、田村は次第に神を意識してゆく。
そしてこのことが、この小説のテーマだと思った。
解説で吉田健一が書いているように、まるでこのことのために極限状態である戦場が
必要だったのではないかと思えてくる。
吉田は「それは、小説が精神の実験を行う場所になることを意味している」と書いている。
田村が島を自問自答しながら彷徨う姿が、一番私の心に残った。

負傷兵の安田を演じるリリー・フランキーが出色だ。彼は安田にしか見えなかった。
永松を演じる森優作は、1989年生まれだ。すごい才能を感じた。
次に、小説『野火』で心に残った言葉を引用させて頂きます。 2につづく

●1959年公開の市川崑監督『野火』が、11月18日(水)13:00~14:45に
 NHK BSプレミアムで放送されます。
 塚本晋也監督の『野火』とどのように違うのか、制作した時代背景を考えながら
 観たいと思います。
(2015年11月14日 記)

再度、市川崑監督『野火』が、2016年7月29日(金)13:00~14:45に
NHK BSプレミアムで放送されます。
(2016年7月23日 記)

追記1
市川崑監督の『野火』を観る。
塚本晋也監督の『野火』が、カラーで非日常の中の戦争をドラマチックに描いて
いるのに対し、市川監督の『野火』は、モノクロで日常の中の戦争を淡々と描いている。
田村一等兵は、弱々しげで、お人好しで、素直な人間として描かれている。
観客は彼と共に歩き、共に感じ、心を添わせることができる。
田村を演じる船越英二が、なんともチャーミングなのだ。
ラストシーンでは、危険を顧みずに、トウモロコシの殻を焼く人間の営みの場所である
野火に近づいて行く。この田村の姿が、全てを物語っていると思った。
これほどの戦争映画は、もう作れないのではないだろうか。
日本映画の金字塔だと、私は思います。
(2015年11月19日 記)
          ↓


(画像はお借りしました)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野火 2 | トップ | 選挙行こうよ!! (9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

④映画、テレビ、ラジオ、動画」カテゴリの最新記事