7/11 水 スイム2200m
9-10と大磯方面で缶詰研修。飲みすぎて大変な思いに、、、ってこれは自業自得、だなぁ。水曜になっても体調はあまりよくならず、今回も200-300のセットで体調と相談しながらのスイム。
7/12 木 PU50 SU50
ビリーやるには時間が遅くなってしまったためあっさり目に。回数こなしていくと少しづつイージーになっていっている気が。このレベルならば毎日やってしかるべきですが。
7/14 土 バイクローラー60min HR/AVR126 471kcal
あいにくの雨、のためローラーを回す方向で。久々に60分回してみましたが、すこし疲れたというかすごい汗。
7/14 土 スイム2100m
連休初日の土曜夜、ともなればガラガラ、、、というほど空いてはいなかったものの、300+500と泳いだところでかなり閑散。これはインターバルのチャンス!ということで、100mを2分1サークルでチャレンジ。
10本まで、ジャスト1'30で完泳。
水泳量増えてないのに、パフォーマンスはよくなっているのか。いや、インターバルって息が上がらないギリギリのペース、、、自然と9割ほどの力で泳ぐのですが、今まではせいぜい1'35が限度だったのに一気に飛躍。まあ2分ペースとか、たかだか10回とか緩めの設定ではありますが、スイムのスキルアップ、、、が図れてしまっているのか。
いや、泳量は一番泳いでた月20kmの時代の半分ほどだし、誰かになんか習ったてなこともないし、、、となると考えられる要因はただひとつ、ビリーさんのブートキャンプ、だ。あれで筋持久力が大幅に増えた、としか考えられないんだな。
確かに筋トレの類は皆無に近いくらいやっていなかったのですが、インターバルで継続して力を出し続けるってのは間違いなく筋持久力のアップに起因するはず。そう考えると、体重の減少には全く役に立っていませんが、今後ともビリーさんの傘下でお世話になるしかないなぁと改めて思った次第。
まあ、まったく筋トレやってなかったので、胸やら肩やら腕やら背中とかの筋力があっという間に上がりやすかった、だけなのかもしれませんね。ブートキャンプやっても体重は全く減らないのに、脇腹の減りだけは早いところからみても。
7/15 日 ビリーズブートキャンプ初級編
初級はミリタリープレスとバンド腕立てと腹筋の最後のやつ以外はバンドありでもほぼこなせるので、初級編卒業も間近、になってまいりました。しかしこの三つはほんに厳しいし、応用編の腕立て64連射に対応できるとは思えないし、、、。まだまだブートキャンプマスターには遠いなぁ。