ランネットによると、さきの日曜日開催の千葉マリンマラソンが過去最大の15000人の参加者で大盛況だったとか。さすがにこの人出では、あの広い道路でもけっこう渋滞していたみたいでって、あんだけ3車線か4車線道路キープしててもまだ足りないレベルの人出ってのはもうランニングブームはまだまだ止まりそうになさそう。乾燥基調は気になるにせよ、週末天気がいいことが最近多くレースに出られる人がうらやましくてしょうがない。私的には今年の初レースまでひと月半となってますが、10km走られる気がしないのが、、、ねぇ。なにせ水泳だめ、チャリ不良、左足首イタイってどうしろっていうんだ。
二年前ですが、千葉マリンに一応出場した時の模様はこちらのいちばん上より。けっこう寒かったなぁあの日は。
むしろ、第二戦目の青梅高水山トレイルの方がやばい。調子に乗って大学のサークルのOB-MLに参加勧誘を出したら後輩の方がエントリーとか。ああ、後輩三人のトライアングルアタックに惨敗した2008年の手賀沼大会が今一度繰り返させるのか。ぐはぁ。こっちは腰がもつかってのもあるしさ。ちなみにさっきのこちらとかいうリンク先からレース記があります。
そして、アイアンマンジャパン70.3、ですが、ホノルル組みの方とはけっこう盛り上がりがありつつも、やっぱ参加費4マンはちょっとなぁというのが総意。旅費とか宿代考えると下手したら10マンコースだもんなぁ。まあ今年に限っては某生保IPOとかいうちょっとしたお年玉があるんでこれと今回は記念すべき第1回大会ってのと絡めて参加はしたいんですが。
というか、毎年恒例の伊豆大島トライアスロン大会がすこし流動的、、、いやいや大阪からこれまで参加されてなかった方を勧誘する任務があるんで、やっぱり外せない。ロケーションはいいもんなぁほんと。横浜に住んでいる時に一度はおっぱまのレースに行きたいんですけど、伊豆大島から連続週で開催だからねぇ。連闘とか言ってもうそんなに頑丈じゃないしさ。
あとは早くバイクの部品来ないかな。じつはDHバーを久々に装着となりますがこれにあわせてキャットアイとギア修理とやるんで、さらに長距離ライドを楽しめそうってんでさ。つーかバイク乗りたくてしょうがないよね。水泳できないだけにこれで体力増強はかんないとね。