靴を変えてヘルメットをサンバイザーにつけかえたところでさっとランへ。5km周回を二回でおおむね昨年のランコースの踏襲。港湾倉庫を縫うように走るほぼフラットのコースで、風もなく走りやすい、、、はずなのにやっぱりというか脚は重い。ちょっとまて、バイクではそこまでトルク利かせてないから、まだ脚にゆとりはあるはずなのに、。
所詮バイクはフロックだったか。
歩みは遅いながらも、脚が止まることもないあたりレース運びは悪くなかったのか。腹筋背筋もまだまだいける。こと回ってくることに関しては何とかなりそう。スイム31分で、バイクがトランジション入れて82-3分くらいであれば、よほどランでこけない限りは3時間切れる展開。そう読むと、一歩一歩進んでいけば余裕余裕とばかりに一周目終了
ラン1周目 29'50
あんまり余裕じゃないぞこら。ちんたら走りすぎだもう、ってそうはいってもスピードは上がってはいかないんですが。ただどうも、2周目から左膝がミシミシいい始めた。ラストちょっとだし痛みのレベルからしてもそんなにシリアスなもんではないとおもいますが、1周目と同じペースでのランは少し困難。タラタラ走るのをソフトランディングというのは言葉が違うとおもいますが、痛さのエスカレート防止とタイム早めたいという思いの均衡点を探すようなもんでして、はい。ゴールゲートが見えてきた。そこでのデジタルタイムは2時間55分台。とりあえず3時間だけは切れたけど、ベストコンディションでフルフラットでのこれに安堵しちゃあいかんのになぁとぶつぶつ思いながらゴール。
ラン2周目 32'50
とりあえず完走できたのは良かったかなとゴールテープ切り。バンド外して補給ゾーンへと足を進めます。